MENU

Fun & Interesting

デザインがビジネスを変える: グッドパッチ・土屋尚史氏のビジネスインサイト

Video Not Working? Fix It Now

グロービス経営大学院 テクノベートセミナー 「デザインの力でビジネスを前進させる」 (2024年6月4日/株式会社グッドパッチ 本社) ビジネス環境が常に高速で変化する時代、イノベーションを起こす力は企業にとって競争力の源となっています。新規事業・サービスが勃興する中で、いかにユーザーに選ばれる顧客体験をデジタル上で実装できるかが、より一層重要度を増しています。しかし、現場と経営層では見ている対象や観点に乖離があるのが実情です。中長期的に顧客や社会に価値を届け続けるためには、デザインの意義や視点を理解しその事業をリードするビジネスリーダーが必要不可欠です。 今回、グッドパッチと共同開発した新設科目「デジタル・プロトタイピング」の開講を記念し、株式会社グッドパッチ 代表取締役兼CEO 土屋尚史氏をお招きしてテクノベート*セミナーを開催します。グッドパッチは、UI/UXデザインの強みを生かして、経営戦略や組織変革、DX戦略やブランド戦略などさまざまな企業の課題解決に伴走するデザインカンパニーです。グッドパッチ社が持つ最前線の現場知を伺い、ビジネス領域とデザイン領域の垣根を越えて活躍できる「ビジネス×デザインの越境人材」をどのように輩出していくべきかについて議論します。(肩書等は開催当時のもの) *テクノベート:テクノロジーとイノベーションを組み合わせた造語 ※タイムスタンプは生成AIにより作成しているため、一部に誤りがある可能性があります。あらかじめご了承ください。 0:01 イントロダクション -土屋氏の自己紹介 2:02 キャリアの経歴 -長野県出身から大阪の関西大学へ、ITセールス、ウェブディレクターを経てグッドパッチ創業までの経歴。 4:03 グッドパッチの紹介 -グッドパッチの設立、ビジョン、ミッションの紹介。 6:03 デザインの重要性 -ビジネスにおけるデザインの重要性の変化と、デザイン会社のグローバルマーケットでの買収動向。 8:13 事例紹介 -サントリーとのプロジェクトや丸井とのジョイントベンチャーなどの事例。 10:13 デザイン教育と社会変革 -東京大学の新しいデザイン教育プログラムの紹介とデザインの社会的役割の重要性。 12:23 プロトタイプの重要性 -ビジネス戦略におけるプロトタイプ作成の重要性と具体例。 14:33 デザインとユーザー体験 -デザインがユーザー体験に与える影響と、成功した企業の事例。 16:33 プロトタイピングの実践 -サントリーとのコンペでプロトタイプを使用した成功例。 18:43 ビジネスとデザインの統合 -デザインとエンジニアリングの統合がビジネスに与える影響。 20:55 デザイン教育の重要性 -デザイナーの教育方法とナレッジシェアリングの重要性。 23:35 MBA向け講座の概要 -グロービスとの共同講座の概要と目標。 25:45 プロトタイピングの実践例 -プロトタイピングがビジネスに与える具体的な効果。 28:05 イノベーションの加速 -プロトタイプを通じたイノベーションの加速とその重要性。 30:25 ビジネスサイドから見たデザイン -ビジネスパーソンがデザインとプロトタイピングを学ぶメリット。 32:45 テクノロジーとデザイン -AIとデザインの融合やソフトウェアによる行動設計について。 35:10 デザイン倫理と教育 -デザインの倫理的側面と教育における重要性。 42:32 デザインとビジネスの関係 -デザインがビジネスにどのように影響を与えるかの具体例とビジョン。 50:55 質疑応答 -デザインの定量化、UXの進化、デザインフレームワーク、戦略と製品開発の関係などについての質疑応答。 1:08:34 まとめと閉会 -土屋氏からのメッセージ。 #グッドパッチ, #UXデザイン,#プロトタイプ, #テクノベート, #ユーザー体験

Comment