MENU

Fun & Interesting

【簡単失敗しない】発酵生姜の作り方と使い方 | しょうがの選び方と腐敗の見極め方法

Video Not Working? Fix It Now

材料は生姜だけで簡単に出来る半年長期保存可能な便利アイテム。チューブ生姜よりもお得・安心・便利・美味しい!もう、チューブ生姜は買えませんww ▼発酵生姜の材料▼ 生姜 適量 (一般的な根生姜、新生姜のどちらでもOKです) 今回、使っているメインのカラス容器(金色フタのビン ダイソーで購入)は200cc 大きすぎる容器は、万が一、傷んだ時に全てダメになってしまうので、大きすぎない、蓋付きのガラス瓶がお勧めです。 新生姜は水分が多く傷みが早いので、購入後はすぐに仕込みましょう。 もしも、腐敗かな?傷んでしまったのかな?と思った時は、まず、匂いとカビの有無で確認をしてください。 ▼発酵生姜の失敗で多い原因は?▼ ・生姜に余分な水分が残っていて雑菌が繁殖 ・傷んだ生姜を使った ・仕込む時に空気が多く入った ・冷蔵庫で寝かせなかった ・寝かせている間に開けてしまった ・出来上がった発酵生姜をすくうスプーンに雑菌が付着していた ・完成後、冷蔵庫で保存していなかった ・容器のフタやフチを清潔にしていなかった ・まな板や包丁などの器具を除菌していなかった これらに気をつけて作り、保存いただければ、まず、失敗なく最後まで美味しく召し上がっていただけると思います。 ☆ご紹介の作り方やレシピはあくまでも私流です。量などはお好みでアレンジください。 ▼チャンネル登録していただけると嬉しいです▼ https://www.youtube.com/channel/UCWTm0CcK8hZBHI-rE4a2prg/?sub_confirmation=1 0:00 発酵生姜の作り方 opening 1:10 発酵生姜を仕込む容器 2:12 発酵生姜の材料 2:53 美味しい生姜の選び方 3:24 発酵生姜の作り方 6:14 簡単なおろし生姜の方法 6:49 発酵生姜の瓶詰めの仕方 8:20 塩ラップで隙間を埋める 9:12 発酵生姜の完成と保存期間 9:28 発酵生姜の腐敗の見極め 10:34 完成後の腐敗原因と防止策 11:08 発酵生姜の食べ方 #発酵食 #半年保存可能 #チューブ生姜より美味しい #発酵生姜 #発酵しょうが #豚の生姜焼き #ほっこりクッキング

Comment