MENU

Fun & Interesting

<歯列矯正の時に4番目の歯を抜く理由>矯正歯科医が分かりやすく解説しました ~ クローバー歯科クリニック

Video Not Working? Fix It Now

歯列矯正でなぜ抜歯が必要なのか?それは歯を並べるスペースを作るためなのですが、通常は4番目の歯、まれに5番目を抜きます。なぜ3番目(犬歯)じゃだめなのか? 実は3番目(犬歯)を抜いてはいけない理由は沢山あります。 一番は作用反作用の法則で、4番目を抜歯した方が口元が引っ込みます。 さらに3番には奥歯を守る役目があります。 他にもたくさんある理由を、矯正歯科医がなるべく即答でお話ししました。 大阪矯正歯科グループについて詳しくはこちらをご覧くださいね。 https://www.osaka-kyousei.com/?utm_source=youtube&utm_medium=okgc 00:00 オープニング 00:30 歯は何本あるのか? 01:14 出っ歯の方の場合の抜歯矯正イメージ 01:40 犬歯ではダメな理由 03:02 作用反作用の法則とは? 04:06 7対3ぐらいの割合で奥に動く 05:27 5番目を抜くパターンは5番目が大きな虫歯の時など 06:50 3番目は糸切り歯 07:34 なぜ犬歯が奥歯を守るのか? ■抜歯矯正に関する動画一覧 矯正でEラインは綺麗になるか? https://youtu.be/dBlpk2T7Ty4 抜歯せずに出来る矯正方法とは? https://youtu.be/rY-KxGMCg3w 八重歯の原因と治し方 https://youtu.be/Eg2GZ_Bqs7A #歯科矯正 #歯列矯正 #抜歯矯正 #歯を抜く #犬歯

Comment