今回は金箔の説明です。
ご存知だと思いますが、金箔は薄くした金の板を紙に挟んで叩いて伸ばして作られています。
縁付き箔と断切り箔の違い紙や厚み、色目などの説明です。
また縁付き箔は2020年 (本編では2022年と言い間違いしてます) にユネスコの無形文化遺産に登録されました。
後世に残すためにも縁付き箔でとご指定頂ければと思います。
よろしければチャンネル登録お願いします。
/ @butsugu .
株式会社 作島ホームページでもは色々と商品をご紹介しています。
https://www.sakushima.co.jp/product/
詳細、お見積りはお問い合わはこちらから
https://www.sakushima.co.jp/contact/
京仏具作島オンラインショップ
https://sakushima.shop/
株式会社 作島ホームページ
https://www.sakushima.co.jp
Twitter
/ sakushima_s_b_b
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?...
Instagram
/ sakushima_s
#金箔 #縁付き箔 #断ち切り箔 #箔押し #ユネスコ無形文化遺産 #一号箔 #四号箔 #金箔仕上げ #金箔違い #種類 #ユネスコ #無形文化遺産 #butsugu #手仕事 #Traditionalcrafts #京仏具作島 #伝統工芸 #伝統技術 #handicraft #craftsman #Buddhistaltar #buddhism #京仏具作島オンラインショップ #作島 #株式会社作島 #仏具 #京仏具 #仏具屋 #老舗仏具屋 #伝統技術 #仏壇 #神具 #神社 #お寺 #寺院 #仏教 #仏教豆知識 #仏教の歴史 #日本の文化 #京都 #kyoto #japan #sakushima #japaneseculture #traditionalcraft #japanesetraditionalcrafts #buddhistaltar