江戸時代の人々は、1年間の幸せを祈願する正月の暮らしを大事にしていました。
江戸の町も新年を祝う人たちで大賑わいでしたが、どのように正月を過ごしていたのでしょうか?
今回は、江戸時代の正月の暮らしについて詳しくご紹介します。
▼もくじ▼
00:00 動画の概要
00:37 庶民と武士の元日
04:56 町が賑わう正月2日
10:07 正月の食事
13:53 正月の子どもの遊び
▼主な参考書籍▼
菊池 貴一郎『現代語訳 江戸府内絵本風俗往来』(KADOKAWA、2023)
https://amzn.to/3RsybjI
赤坂 治績『浮世絵で読む 江戸の四季とならわし』(NHK出版、2014)
https://amzn.to/4asJscn
長沢 利明『江戸東京歳時記』(吉川弘文館、2001)
https://amzn.to/3TDcoZ4
など他多数
▼画像引用元▼
"屠蘇"【ライセンスマーク】江口高正 (Licensed under CC BY-SA 4.0)
https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/deed.ja