今回は【無添加調味料】シリーズで手作り粉末だしを作っていきます。今の家庭料理になくてはならない便利で美味くて早くて簡単にできる「顆粒だし」には注意が必要です。これがあればささっと料理ができてしまうのですが余計な物が沢山入っています。いくら便利で美味しいからと言って余計な物まで取らされるのはもういやなんです。食品添加物が好きな方はこの動画は見ないでください。
無添加料理オンラインサロンも受け付けております。最初の30日は無料です。
https://music-book.jp/salon/detail/109
Acoqoos ミキサー・ジューサー ・コーヒーミル 450W スムージー 氷も砕ける 1L大容量 野菜&果物&離乳食&研磨 一台多役
https://amzn.to/3ayWRlJ
無添加料理オンラインサロンはじめました。
詳しくはこちら↓
https://music-book.jp/salon/detail/109
【プロフィール】
オフィシャルサイト https://itasan18.com
名古屋市西区を中心に初心者専用の出張料理教室を開講中!そして登録者数41900人のyoutubeチャンネルを運営しています。
板前歴38年の料理人であり、2007年から仕事をしながらyoutuberのitasan18として動画を投稿しはじめ、途中投稿を2度ほど中断しましたが、現在は投稿継続中です。動画数は200以上。クックパットにもitasan18で投稿しております。興味があれば一度ご覧下さい。SNSのリンクは下にあります。facebookのグループにも「板さんの料理塾」があります。
出張料理教室・出張シェフのお申し込みはこちらから
https://itasan18.jp/contact/
【お問い合わせ】
メール:[email protected]
【オフィシャルサイト】https://itasan18.com
【LINE ID】itasan18
【板さんの料理塾LINE】 https://line.me/ti/p/okeXEd6s2x ←友達登録
【板さんの料理塾オンラインサロン】https://music-book.jp/salon/detail/109
●オンラインサロン【日本料理】【低温調理】【糖質制限】【無添加】
music.jp内のコミュニティで交流しながら学ぶことができます。食品添加物や無添加料理、和食の基本、魚のさばき方など動画を見てわからないところがあれば質問もしていただけます。
https://music-book.jp/salon/detail/109
●出張料理教室【日本料理】【低温調理】【糖質制限】【無添加】
基本はマンツーマンで指導していきますが、ご友人と一緒でもOKです。ご自宅におうかがいし、そのご家庭のキッチンに合った料理法を教えていきます。出来るだけご希望に沿って進めていきます。まずは食材を一緒に買いに行き、メニューを決め、実際に作っていきます。料理道具についてもご希望があれば一緒に買いに行くこともあります。
●出張料理サービス
ご自宅のキッチンに伺い調理していきます。器もご家庭にあるもので盛り付けます。材料は用意してもらっても良いですし、こちらで用意もできます。ご興味があれば作りながら簡単な料理レッスンもできます。ご希望があれば動画で作った料理もできます。
【cookpad】
https://cookpad.com/kitchen/28395432
【facebook】
https://www.facebook.com/tomoaki.kojima
【instagram】
https://www.instagram.com/itasan18/
【twitter】
https://twitter.com/itasan18
【blog】
https://itasan18.com/page02.aspx
経歴・資格
プロの和食料理人として37年やってきました。調理師免許とふぐ処理師免許を持っています。
修行時代10年、自営20年、飲食店勤務7年
youtubeに最初に投稿したのが2007年で魚さばき系youtuberのさきがけです。なのでソフトによっては動画編集の指導もできます。
【テレビ出演歴】
●NHK 特ダネ投稿DO画【あじのさばき方】動画
●中京テレビ キャッチ「食卓の秘密」【ぶり・あじ・蛍いか】
私が出演した動画です↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLiqGkzogsVnQjLL_KYU6B3RwhYfdUwcFF
●メーテレ up!【あんこう鍋】【鰹の石ラーユッケ丼】
お仕事で心がけていること
料理を通じて新しい出会いと笑顔のために今できることに全力集中。体は食べ物で出来ています。健康も食べ物に左右されることや加工食品に入っている添加物についての知識や食品表示の見極め方そして低糖質や低温調理、無添加料理など解りやすく、楽しく、美味しく教えていきます。