MENU

Fun & Interesting

【文殊院西古墳・艸墓古墳・谷首古墳】大和の大型横穴式石室を持つ古墳

考古学チャンネル 13,929 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

考古学チャンネルです。この動画は、桜井市安倍文殊院周辺にある、精緻・巨大な横穴式石室を持つ終末期古墳として有名な、文殊院西古墳・艸墓古墳、谷首古墳について解説した動画です。 文殊院西古墳は、日本三文殊のひとつである、安倍文殊院の境内にある古墳です。精緻な切石つくりの石室を持ち、終末期古墳の頂点に立つ古墳として、非常に見応えのある古墳です。被葬者は、安倍文殊院を創建した安倍倉梯麻呂の墓との伝承があります。 艸墓古墳は、兵庫県加古川流域産の竜山石製の刳抜式家形石棺が据えられています。石棺に対して石室が小さいことが特徴で、石棺を据えた後に石室および墳丘が構築されたと考えられています。  谷首古墳の石室は、花崗岩の巨石を使用して構築された、極めて規模の大きいものです。阿部丘陵の古墳の中では最初に築かれた巨石墳と考えられています。  これらの古墳は、いずれも7世紀初頭~中頃に築かれたと考られ、この辺りを本拠地にした豪族、阿倍氏関係の墳墓と考えられています。 【関連動画】 【石舞台古墳】 蘇我馬子の墓? 日本最大級の横穴式石室 https://youtu.be/siu0Ee24CS4 【赤坂天王山古墳】 崇峻天皇の真陵? 巨大な横穴式石室を持つ古墳 https://youtu.be/8V3YwgU6ldU 【越塚古墳・ムネサカ古墳】大和桜井の大型横穴式石室を持つ古墳 https://youtu.be/Bs3kxdAlc20  #文殊院西古墳 #艸墓古墳 #谷首古墳

Comment