MENU

Fun & Interesting

【うどんこ病対策】重曹植物性オイルスプレーですぐ消える!無農薬で簡単に治す!(概要欄に注意書きあり)効果が高い重曹水の作り方 対処・治療 エンドウ/カボチャ/キュウリ/重曹オイルスプレー/重曹油石鹸水

Video Not Working? Fix It Now

うどんこ病は簡単に消せるので怖くありません。 ★ウリ科に実践検証した続編(完全版)を是非ご覧ください (スプレーの大事なコツなどの解説付き) ⇒https://www.youtube.com/watch?v=e9_R28FY9pI ブログのうどんこ病のまとめ記事もご参照ください(*´▽`*) 少量バージョンも載ってます。 → https://ameblo.jp/maroo-maro/entry-12600860296.html 【私たちがやってるうどんこ病対策】 「重曹植物性オイルスプレー」の作り方(注意書きもお読みくださいね) ①【原液】をまず作っておく(動画では100均のドレッシングボトルに入れてます) 重曹 大さじ1(15cc)重さにすると約15g 植物性オイル 200cc(おすすめはオリーブオイル) 食器用洗剤  5~6滴 ②その【原液】をよく振って混ぜたものを 小さじ2(10cc)を水200ccで薄めて、振って混ぜながらスプレーする ※くれぐれもご使用は自己判断・自己責任でお願いします。 ※オイル・洗剤を入れたくない方は他の方法をお試しください。 ※洗剤は展着用ですので入れなくても大丈夫です。 ※定量より薄くても効果はありますが、薄すぎるとあまり効果がありません ※一応「野菜用」です。花にご使用の場合は、かなり薄めで目立たない小さい範囲で試して数日様子を見てから使ってくださいね。 バラやフロックスなどの花にも効果があったというご報告も複数いただいています。 展着用の洗剤は入れずに規定量の2倍ぐらいに薄めて花びらに掛からないようにすると、より安心のようです。 【使ってる資材】 ---------------------------------------------------- 菌力アップ・本格にがり・ナガオカユーキ5号 ★詳しくはこちらの解説動画をご覧ください! https://youtu.be/CTDr-KFKnQM ▼菌力アップ(微生物資材) https://www.sunbiotic.com/products/kinryoku-up.html (楽天)https://a.r10.to/hFnN8K (Amazon)https://amzn.to/4a1ce3c ※地域による送料の違いにより、メーカーのオンラインサイトの方が安い場合があります ▼本格にがり(ミネラル資材) https://www.sunbiotic.com/products/honkaku-nigari.html (楽天)https://a.r10.to/h5DDq4 (Amazon)https://amzn.to/3TYBtha ※地域による送料の違いにより、メーカーのオンラインサイトの方が安い場合があります 【害虫対策】 ---------------------------------------------------- ▼アブラムシ対策(ニームオイル) 先にこちら↓↓の動画を必ず!ご覧ください) https://youtu.be/Lzn2Dc0yhfk ★私たちが使ってるニームオイル(効果絶大・臭くない) 原液小瓶(NewニームアクトLG)1000倍に薄めて使用 (楽天)https://a.r10.to/hM2UZT (Amazon)https://amzn.to/3GPg6Id スプレーボトル5本入り(3本入り) (楽天)https://a.r10.to/hy6qhg (Amazon)https://amzn.to/3Y0Bz7a ▼土壌酸度計(シンワ測定) (楽天)https://a.r10.to/hMzX7K (Amazon)https://amzn.to/3Un1pQH ▼ゴムスビー (Amazon)→ https://amzn.to/3FAZrrP (楽天)→ https://a.r10.to/hauavz 【使ってる肥料】 ---------------------------------------------------- ナガオカユーキ5号 私たちが使ってる肥料は、全ての野菜の元肥・追肥とも、 この有機化成肥料だけです(N:P:K=8:10:12) 販売元はタキイ種苗 種苗店かJA(農協)、またはホームセンターでお問い合わせしてください。 私たちは地元の黒川種苗園の店頭で購入しています。 #うどんこ病 #うどんこ病対策 #重曹植物性オイルスプレー #重曹オイル 【動画素材】下記サイト様の素材を使用させていただいています。 ・音源:OtoLogic様→https://otologic.jp/ ・アバター:ZEPETO様→http://zepeto.me/

Comment