MENU

Fun & Interesting

自作電源改造

Video Not Working? Fix It Now

以前に自作した電源に改造を加えました。 安定化電源キットは、秋月電子のものを使用しました。 概要 00:00 オープニング 00:23 今までの自作電源の仕様を紹介 01:22 秋月電子の安定化電源キットを紹介 04:24 キット組み立て 06:10 組み立ての確認 06:57 ヒートシンク(放熱器)取り付け 08:34 筐体に組み込み配線 10:15 配線の注意点 11:15 電源の評価 ◇安定化電源キット https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00202/ ◇関連動画 【電子工作初心者】まるわかりAMラジオ受信機を設計してみよう!ストレート式① https://youtu.be/d0qbyd7wEOo 【電子工作初心者】まるわかりAMラジオ受信機を設計してみよう!ストレート式② https://youtu.be/rYy_4aIcPeM ★高校物理で習うLC共振回路の使い方① https://youtu.be/L2UshmPaWrQ ★高校物理で習うLC共振回路の使い方② https://youtu.be/GOX74tqP_tQ ★【無線機】ブレッドボードAMラジオ(ゲルマニウムラジオ)の準備編 https://youtu.be/JPVWG0if564 ★【高周波・無線】12分で理解できる!NanoVNAでインピーダンスマッチングの基本 https://youtu.be/tVuRw-apoMg ★【無線機】NanoVNAに使う評価治具の作り方 https://youtu.be/K-AygHIBVVI ★100均アイテムでだけでAMラジオを作ってみたよ。4分で短いから見てね https://youtu.be/oqqFf01lXsU ★【無線機】インピーダンスマッチングの基礎(スミスチャート編) https://www.youtube.com/watch?v=X1B4-3tB-bM ★身近な無線機器 https://www.youtube.com/watch?v=OG0MYkA4reg ★【学校では学べない】無線機を設計するのに必要な知識 https://www.youtube.com/watch?v=APtW5bhgFr0&t=00s ★音の大きさだけじゃないデシベルの基礎 https://www.youtube.com/watch?v=_RQLyFmJ7I4 ---------------------------------------------------------------------------- ▼どんなチャンネル? 現役エンジニアによる解説動画 電気電子工学に関連する技術解説、エンジニアの働き方、🏫学校で 学んだ事が社会でどう活かされているのかなどの動画を作っていきます(^^)! ---------------------------------------------------------------------------- ▼この動画が良ければ、いいねとチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCvC3kn4IUCByyYEr-icalQA?sub_confirmation=1 ---------------------------------------------------------------------------- ▼twitter https://twitter.com/TomaChannel1 ---------------------------------------------------------------------------- ▼次回 カーラジオの解説 *゚▽゚)ノ 高校物理:  高校数学: 化学: ---------------------------------------------------------------------------- ▼プロフィール 設計内容の一例です。 はやぶさ2無線機 /小惑星リュウグウの砂を持ち帰ってきたはやぶさ2 防災無線機 /消防車、救急車 超小型衛星無線機 /誰もが宇宙写真を撮れるようになるかも 映像送受信機 /テレビジョン放送用の無線中継伝送装置 レーダーパルスアンプ /ロケットの位置を把握するため レーダー検知器    /レーダー照射検知 5G基地局 /某社向け4×4 MIMO ---------------------------------------------------------------------------- ▼保有技術 ・高周波回路 (アップコンバーター、ダウンコンバーター、パワーアンプ、 シンセサイザ、フィルタ) ・アナログ回路(DCDC、レギュレータ) ・デジタル回路(FPGA、CPLD、MCU) ・ハードウェアロジック(FPGA、CPLD) ---------------------------------------------------------------------------- #自作電源 #電源キット #秋月電子 #とまちゃんねる #アマチュア無線 #インピーダンスマッチング #NanoVNA #電子工作 #増幅回路 #スミスチャート #アンテナマッチング

Comment