MENU

Fun & Interesting

樋口一葉の足跡~短歌と史跡をたどる~

短歌一期一会 19,964 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

明治時代に活躍した小説家で歌人の樋口一葉の足跡です。 24歳の短い生涯で歴史に残る作品を生み出した女流文学者の一生を、明治という時代を紹介しながら順にたどっていきます。 一葉の父母の出身地の山梨県塩山市(ゆかりの慈雲寺) 一葉が生まれた千代田区内幸町(生誕地の碑) 東大赤門前の桜木の宿(法真寺) 師事した中島歌子の萩の舎跡 本郷菊坂の旧居跡 通った質屋の伊勢屋 下谷竜泉寺の旧居跡 台東区の一葉記念館 終焉の地である丸山福山町の碑 以上を樋口一葉の事績をまじえながら紹介しています。 樋口一葉がどのような生涯をたどったのか、ぜひごらんください。 #樋口一葉#たけくらべ

Comment