■沖縄の定番観光スポット「古宇利大橋」と「古宇利島」の楽しみ方をご紹介します!
・エメラルドグリーンの海上に伸びる橋と結ばれた、周囲約8kmのほぼ円形の島は離島ドライブにぴったりです♪ 今回は5つの天然ビーチ、2ヵ所の展望台、海の見える飲食店、パワースポットなどを巡っていますので訪れる際の参考になれば幸いです。
【アクセス】
■那覇空港から車で約1時間半(高速利用)
2021年7月末に名護東道路が全線開通し、 沖縄北部地域へのアクセス向上や渋滞緩和が見込まれます。
【動画の内容】
0:00 スタート
1:28 カエル島へ寄り道
3:37 古宇利大橋からの眺望
6:00 古宇利島に上陸!
6:53 人気の古宇利ビーチへ
9:18 恋島伝説の残るチグヌ浜周辺
11:44 ★展望スポット
(アマジャフバル農村公園、古宇利オーシャンタワー)
13:00 ハート岩のあるティーヌ浜へ
16:15 シュノーケルにお勧めのトケイ浜
20:02 穴場ソウヌ浜でひと泳ぎ
【各ビーチのまとめ】
①古宇利ビーチ
└古宇利大橋のたもとにあるメインビーチ
〖駐車場〗無料/ビーチ目の前 周辺にも数ヵ所あり
・パラソル等のレンタルやマリンスポーツも実施
・海の家「ブルーガーデン」や「ふれあい広場」にトイレやシャワーがあります
★ミシュラングリーンガイドやトリップアドバイザーにも選ばれたことがある美しいビーチは海を眺めながら食事をしたりゆっくり過ごすのに最適です
②チグヌ浜
└琉球神話の舞台“始まりの洞穴”に隣接したビーチ
〖駐車場〗なし ふれあい広場から徒歩7分(約800m)
・「遊泳、飛び込み禁止」の看板があります
・潮が満ちると洞穴へ入口は海に浸かるので注意です
★沖縄版アダムとイブの伝説が残る洞穴で、原初の2人の暮らしを空想しながら空や海を眺めてみるのもお勧めです
※地元の方々が大切にされている神聖な場所ですのでゴミを捨てたり汚さないように気をつけましょう^^
③ティーヌ浜
└ハート岩が有名な写真映えするパワースポット
〖駐車場〗無料/有料あり
※無料駐車場からビーチまでは5分ほど歩きます
・フカフカの砂浜までは足元が悪いので歩きやすい靴がお勧めです
・小さな浜に日影は少ないため暑い時期は熱中症にご注意ください
★潮の満ち引きで景色が変わるので、ぜひお好みのタイミングで訪れてみてくださいね
(動画内:満潮14分28秒~、中間14分55秒~、大潮の干潮15分35秒~)
④トケイ浜
└安心感のある浅場から深場もあってシュノーケルに最適です
〖駐車場〗無料 12台ほど
※満車の場合はティーヌ浜の駐車場を利用しましょう(徒歩4分│500mほど)
・入り江で遠浅の穴場ビーチです
・干潮時にはリーフまで泳げる程の深さはありません
・沖に出ると流れが速い場所もあるのでご注意ください
★シュノーケルはもちろん、丸い穴の空いた岩「ポットホール」や、ピースサインのような形をした「ピース貝」を探しながらの散策も楽しめます
⑤ソウヌ浜
└古宇利オーシャンタワーの下にある静かなビーチ
〖駐車場〗なし
▼行き方 ※今回は古宇利ビーチ駐車場から20分ほど歩きました
古宇利ビーチから石畳の階段を海岸沿いに端まで歩き、茂みの中にある一本道の細道を進むと海が見えてきます(干潮時には細道ではなく岩場を回り込むことも可能です)
・真っ白な砂浜と岩や緑に囲まれた静かなビーチです
★日陰もありのんびりと過ごせますが、思っていたより遠かったので時間に余裕があって散策を楽しめる方向けの場所だと思います
※穴場ビーチでの遊泳は自己責任ですのでお気をつけください。
【車で行けるお勧めの離島】
▼瀬底島の散策動画
https://youtu.be/P-6DyjTvyK0
▼伊計島の散策動画
https://youtu.be/GT6NZODwQeg
(感想)個人の意見ですのでご了承ください
屋我地島の峠を越えると思わず歓声が上がるほど、美しい景色が目の前に広がってワクワクしました。古宇利大橋を渡る前に島へと続く橋を眺めたり、歩道から見下ろすエメラルドグリーンの海や景色は素晴らしかったです。島に点在する天然ビーチはどこも透明度が高くて美しいブルーのグラデーションでした。特に面白かったのは干潮時のティーヌ浜とトケイ浜でのシュノーケルです♪
※今回は古宇利ビーチ駐車場から20分ほど歩きました
▼自己紹介
沖縄の海に魅了された夫婦2人が2019年夏に沖縄本島に移住しました。
日々の発見や感動が伝わるような動画を作れるように頑張ります!
ぜひ沖縄旅行気分を味わいながら楽しくご覧いただければ幸いです。
かりゆしどうふ -Okinawa Life-
#古宇利島 #沖縄 #古宇利大橋