MENU

Fun & Interesting

【家づくり相談室】初めての付加断熱 |本気議論 | 付加断熱時の防水対策| 脱線 | 洗面台の材質オススメ | 職人さんってすごい ほか【木の家建築展 2023/1/17配信】

Video Not Working? Fix It Now

ユーザーさんからいただいた質問に、『木の家建築展』出展の先進工務店たちが回答します! https://kinoie-exhibition.com/talklive/ -------------------------------------------------- 質問No.659 こんばんは。いつも楽しく拝見させていただいています。 熱橋や断熱性向上の観点から、付加断熱をしたいと考えています。 充填断熱はグラスウール105mmで、外張り断熱はネオマフォーム45mmを施工していただく予定なのですが、依頼する工務店さんでは初めての付加断熱施工となります。 何か施工で気をつけるべきところがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 質問No.660 ネオマなどのボード断熱材で付加断熱する場合、ネオマの室内側に水が入ったら、水が抜けていかないため何かしらの対策が必要かと思います。 透湿防水シートをしっかり施工するのはもちろんですが、皆さんは付加断熱するときに何かしら対策を取られていますか? ナーダックのレインスクリーンラップ(1mmのスペーサー付き防水シート)やタイベックのドレンラップなどをネオマと耐力面材の間に施工するのもいいかなぁと思っております。 何かしら良い策があれば抑えてください。 質問No.661 いつも拝見しております。樹々匠建設さんのえ〜かんじの物件ルームツアーにあります、洗面台はどちらのメーカーのものてしょうか? また、みなさんの、洗面台の材質に対する意見とオススメのものをお伺いしたいです。 私としては、陶器を採用したいのですが、理科実験シンク等を例に取ると水はねの掃除に苦労しろうです、一方樹脂製のものは一体型でとても気兼ねなく使えそうですが、耐久性が不安です。 -------------------------------------------------- ●トークライブ参加メンバー 足立建築 足立操 マルベリーハウス 桑原建設 桑原人彦 樹々匠建設 大木剛 エフ・ベース 丸山勲、片川禎登 平松建築 平松明展 JIN建築工房 小森仁 住設計室 川島淳子 CAC建築工房 大藤建設 瀧章生 コバケンホーム 竹下友規 thinx 大端将(司会進行) ---- 質問まだまだ募集中です! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf4VcGrJV9DczdzS7l_ey9HbvbVvaK9p56TT_CSMDS8SP2LFw/viewform ・LINE公式アカウント https://lin.ee/8WeZcCB ・Twitterアカウント https://twitter.com/kinoiehamamatsu

Comment