MENU

Fun & Interesting

能登牡蠣から釉薬を作り鉢へと再生。 「周の窯」さんとのコラボで、陶芸での焼成について、バケツ窯を使い実演。 溶岩のように真っ赤に光る鉢は、圧巻! さて、牡蠣殻の釉薬はどのように焼き上がるか?

kanazawa marine_lab 1,193 lượt xem 1 month ago
Video Not Working? Fix It Now

2024年3月、石川県穴水にて能登牡蠣を購入し、美味しく頂きました。
能登牡蠣を楽しんだ後の、牡蠣殻を「周の窯」さんの協力で、焼き物の釉薬(うわぐすり)として、盆栽鉢へと再生。焼成の工程を詳細に記録として動画に残しました。

「周の窯」さんの Instagram
 https://www.instagram.com/shu_no_kama_gallery/
 https://www.instagram.com/shu_no_kama_works/

穴水の牡蠣は、Coast table(コーストテーブル)
https://coasttable.wixsite.com/oyster

牡蠣料理・宴会動画は、以下リンクでお楽しみ!
https://youtu.be/UBd0OiKwqYI 

#牡蠣
#陶芸
#盆栽
#oysters
#pottery
#bonsai

Comment