MENU

Fun & Interesting

「いいね!」で稼げる?だまされた“フリ”してみると…片言の日本語が テレビ局と明かすと暴言?が

Video Not Working? Fix It Now

SNSにいいね!と押すだけで稼げるバイトがある。こんな甘い話には裏があります。 HTBのスタッフが騙されたフリをしてどのような手口なのか取材しました。 スタッフ) 「スマホに非通知で電話がかかってきた。午後7時くらいだったと思うんですけど誰かなと思ってちょっとびっくりした」 先月、HTBのスタッフのもとにかかってきた1本の電話。カタコトの日本語を話す女性からでした。 カタコトの日本語で「高額バイトを紹介する」 このような電話のあと、LINEでバイトの詳細が送られてきました。インスタグラムのある投稿に「いいね」を押せば、200円もらえるというもの。 指示通りいいねを押すと実際にペイペイで200円分が送金されてきたといいます。 ペイペイでの送金は1回のみで、その後、お金のやり取りは仮想通貨のようなサイトで行われるようになります。どの投稿にいいねをするかは「先生」と呼ばれる担当者からLINEで指示されますが、タスクをいくつかこなしていくとやり取りはLINEではなく匿名性の高いSNS「テレグラム」に誘導されます。 スタッフ) 「テレグラムに移るんですが。福祉タスクというものがありました。入金してくださいと言われるんですよね。」 「福祉タスク」とは指定された金額を入金すれば、入金額よりも多いお金が返ってくるというもの。「先生」の指示通りに5000円を指定された口座に振り込むと5900円になって返ってきたといいます。指示される金額は徐々に増えていき1万円まではお金が増えて返ってきましたが、3万円を振り込むと「先生」から新たな指示が。 スタッフ) 「同じことを4回繰り返してください、それまでは引き出せませんという風になりました」 合わせて12万円を振り込むよう指示されたスタッフ。途中でタスクを辞めることはできないとも言われ、振り込んだ3万円は返ってきていません。 スタッフ) 「最初はいいねをすればお金がもらえる裏バイトのようなものが本当にあるのかなと思ったが、お金をふりこませる入口の部分がいいねをつけるバイトだと言われるだけで、最終的には仮想通貨のようなサイトに入金させて引き出せなくして取ってしまうようなやり方なのかなと思いました」 「先生」にテレビ局のスタッフであることを明かすと、外国語を日本語に直訳したような暴言が次々に送られてきました。 「先生」とはいったいどんな人物なんでしょうか。 記者が電話をかけてみると… 高橋海斗記者) 「いま先生と呼ばれる人物に電話したんですが、電話には出なかったんですがクエスチョンマークがたくさん送られてきました。さらに怒っているような顔のスタンプも送られてきました。さきほどメッセージを送ってきた先生に電話がかけられないようになりました。着信拒否されたようです」 道内では今年に入って同様の詐欺被害が4件確認されています。被害額はおよそ700万円で道警は「金を要求されたら安易に支払わず、その時点で家族や警察に相談してほしい」と注意を呼びかけています。 ▼HTB北海道ニュース 公式サイト https://www.htb.co.jp/news/ ▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」 https://www.htb.co.jp/news/info.html ▼HTB北海道ニュースのSNS Twitter https://twitter.com/HTB_news Facebook https://www.facebook.com/htbnews/ TikTok https://www.tiktok.com/@htb_hokkaidonews #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース

Comment