MENU

Fun & Interesting

【ヤフコメチェック】賛否両論!認知症高齢者を施設入所させるときは事前に伝えるべき?

Video Not Working? Fix It Now

介護アドバイザーの横井孝治です。 徘かいなどの問題があり、認知症の高齢者を入所させることになった親族。入所することを本人に伝えると拒否されるのでは……と考えた親族は、事前の説明なしに入所させることにしました。それに対し、在宅介護を支えてきたケアマネジャーや訪問介護のスタッフたちが「伝えるべき」と主張したといった記事が、Yahoo!ニュースに掲載されていました。この記事には、さまざまな立場でのコメントが集まっています。 今回の「日本一わかりやすい介護講座」では、記事に寄せられたコメントをご紹介しながら、私の考えや気をつけていただきたいポイントについてお話ししています。ぜひ、最後までご覧ください。 親ケア.com公式チャンネル「日本一わかりやすい介護講座」では、一般の方向けに「今後の介護に備える」「既に始まっている介護の負担を減らす」ための情報を発信しています。今後も「介護についての不安」を減らしていけるような動画を公開していこうと思いますので、ぜひチャンネル登録お願いします! チャンネル登録は、こちらから。  ↓↓↓ https://www.youtube.com/@oyacarecom ★パンフレット「おすすめ介護サイト110」がもらえる、公式LINEアカウント「お友だち登録(無料)」は、こちらから!  ↓↓↓ https://lin.ee/qSHUuPa 公式Twitterは、こちらから。  ↓↓↓ https://twitter.com/oyacarecom 公式Instagramは、こちらから。  ↓↓↓ https://www.instagram.com/oyacarecom/ 公式TikTokは、こちらから。  ↓↓↓ https://www.tiktok.com/@oyacare?lang=ja-JP ★★★★★この動画の目次★★★★★ 0:00 オープニング 1:26 認知症高齢者に、告知しないまま施設入所を行ったケースについて 3:29 本人に告知すべきという立場の人のコメント 6:38 告知しないほうが良いという人のコメント 9:57 それぞれが体験したことについてのコメント 17:13 記事およびコメントを読んで、横井の思うこと 20:02 エンディング ★★★★★参照サイト★★★★★ 行先は入所施設なのに…「おみやげ、買ってくるわよ!」 戻れないことを知らぬまま、自宅をあとにする認知症高齢者|まいどなニュース https://maidonanews.jp/article/14541521 ※Yahoo!ニュースは時間が経つと消えてしまうので、元記事へのリンクを掲載しています。 ★★★★★関連動画★★★★★ 【ヤフコメチェック】子どもに介護を断られて「負け組」に転落。それって、本当ですか? https://youtu.be/PlT_lpBux9I 【ヤフコメチェック】両親が不仲に? 親が脱走? 老人ホーム入居後に待ち受ける意外な悩み https://youtu.be/L1Z3tewPWkw 【ヤフコメチェック】老人ホームの入居一時金、短期で退所したら大損する? https://youtu.be/qyhm_OwnO78 【ヤフコメチェック】二世帯住宅は有りか、無しか? 親子・家族がもめる二世帯住宅とは? https://youtu.be/y7gJYNCcFk4 ★★★★★関連サイト★★★★★ ●公式サイト「親ケア.com」 https://www.oyacare.com ●介護アドバイザー横井孝治の紹介記事 https://about.allabout.co.jp/guide/try/190308_01 ●介護アドバイザー横井孝治がガイドを務める、All About「介護」 https://allabout.co.jp/gm/gt/1861/ ●介護アドバイザー横井孝治がガイドを務める、All About「介護施設・老人ホーム」 https://allabout.co.jp/gm/gt/1862/ ●介護アドバイザー横井孝治がガイドを務める、All About「介護用品」 https://allabout.co.jp/gm/gt/1863/ ★★★★★取材、セミナーのご依頼など★★★★★ ●横井孝治が代表を務める株式会社コミュニケーター公式サイト https://www.communicator.co.jp/ ※ご連絡は、こちらの企業サイトの問い合わせフォームからお願いします。 #日本一わかりやすい介護講座 #介護 #親の介護 #親ケア #老人ホーム #施設 #入居 #入所 #認知症

Comment