MENU

Fun & Interesting

建築から見る軍艦島 建物を保存する意味とは?端島の建築の魅力を大解説!

RRCS 2,518 lượt xem 1 week ago
Video Not Working? Fix It Now

軍艦島シリーズ3(前編) 
今回は、【海の上の建築革命 ――近代の相克が生んだ超技師(スーパーエンジニア)の未来都市〈軍艦島〉】の著書であり、一宇一級建築士事務所の代表である中村享一先生をお招きして、建築物から見る軍艦島の魅力を2回に渡ってお送りいたします。

あのモダニズム建築の巨匠、ル・コルビジェが「近代建築の五原則」を提唱する10年以上も前に、軍艦島では近代建築が建てられていた?!
朽ちていく端島の建物を保存する価値はあるのか?長期に渡り、端島の研究を行っている建築の教授2名によるスペシャル対談が実現しました。

後編では、上陸する際に知っておくとより楽しめる必見ポイントをご紹介いたしますので
ぜひチャンネル登録をお願いいたします。

00:00 オープニング
01:13 端島についての研究を始めたきっかけ
03:23 30号棟の原型となった建物・旧14号棟
06:36 30号棟の構造
10:11 日給社宅・16号棟〜20号棟の魅力
15:06 崩壊に向かう端島、保存する価値とは
27:04 エンディング

※動画内に使用している実際の映像は全て長崎市より特別な許可を得て撮影・使用しております。

#軍艦島 #端島 #廃墟 #環境構築 #構造物 #モダニズム建築 #近代建築 #長崎 #battleshipisland #gunkanjima #hashima #nagasaki

Comment