🏆あなたのサボリ筋が分かる『サボリ筋姿勢タイプ診断』を🏆
🏆公式LINE登録で無料プレゼント中!! 🏆
関節トレーニング 笹川ひろひで 公式LINE
⬇️⬇️⬇️
▶️https://lin.ee/wq4RUPP
⬆︎⬆︎⬆︎
━━━━━━━━━━━
✅姿勢タイプ診断🎁
✅関節トレーニングと一緒に行うべきストレッチ🎁
✅関節トレーニングを習得するコツ🎁
━━━━━━━━━━━
コチラより特典を受け取れます!
⬇️⬇️⬇️
▶️https://lin.ee/wq4RUPP
今回の動画の内容
===============
耳の聞こえが落ちる理由は
耳周辺の筋肉がガチガチに硬くなって
血流が悪くなっていることが原因かもしれません。
肩甲骨・首のサボり筋を働かせることで
耳周辺の血流をアップさせ
耳の聞こえを改善でき
首コリ肩コリまで改善させるトレーニングを
ご紹介します。
他にも肩甲骨をはがして首コリ肩こりを解消する動画を
公開しています。
こちらは少し負荷の高い レベル★★★になっています。
【肩甲骨はがし】肩こり 首こりがあっという間に解消
https://youtu.be/nMkjluPfdtcプレビュー
#サボり筋トレーニング
#耳が遠い
#肩甲骨
===============
00:00 初めに
01:02 耳の聞こえが落ちる理由
02:23 耳の構造と周辺の筋肉について
04:00 まずは準備体操!手首を働かせます①
04:52 まずは準備体操!手首を働かせます②
05:37 背中から脇にかけてのトレーニング
06:29 胸から脇にかけてのトレーニング
07:34 肩甲骨の内側のトレーニング
08:41 お疲れさまでした!
===============
直接ご連絡したい方はこちら
【公式LINE】
https://bit.ly/2yVluJJ
【Twitter】
https://twitter.com/pt_sasakawa
【自分自身でカラダを改善したい方】
下記のメールマガジンで自分の体を改善する方法をお伝えしています。
⇒ https://bit.ly/35lGNA1
【お仕事のご依頼はこちらから】
[email protected]
【プロフィール】
一般社団法人 日本身体運動科学研究所の代表理事。
理学療法士、教育学修士、大学の研究員。
90歳、100歳以上のご高齢の方のリハビリを
得意とするが、トップアスリートでもご高齢の方でも
『関節トレーニング』という筋力をつけるトレーニング方法を開発。
それまでは、呼吸器や癌の専門病院、整形外科や
脳血管疾患の回復期リハビリテーション病院で勤めるも、
リハビリしても改善しない人が多く、それをきっかけに
身体運動についての研究に没頭する。
書籍が累計3万部発行され
施術家や理学療法士、整体師、トレーナーなど
身体のプロフェッショナルとする方へ
年間100回以上の講習会を実施している。
<著書一覧>
関トレ 関節トレーニングで強いからだを作る
https://amzn.to/2TE6mIR
ひざ・腰・肩の痛みがとれる! 関トレ ビジュアル版
https://amzn.to/2NHRw0l
運動能力が10秒で上がるサボリ筋トレーニング
https://amzn.to/34MSnoz
【身体のプロの方へ】
技術を学びたい方はこちらの無料メール講座で学んでください。
⇒ https://bit.ly/3iIiimy