MENU

Fun & Interesting

ねりま映画サロン 伊東四朗×毒蝮三太夫×山川静夫④:素顔の喜劇人/珍談奇談

Video Not Working? Fix It Now

日本を代表する喜劇役者である伊東四朗さんにお話を伺いました。 PART4は、舞台や映画、テレビなど様々な仕事で共演、影響を受けたコメディアン、魅力あふれる喜劇役者について当時のエピソードを交えて振り返ります。 【出演者】 伊東四朗:昭和12年生まれ、東京都出身。昭和33年石井均一座でデビュー。昭和37年にてんぷくトリオを結成。昭和40年にテレビ「九ちゃん!」のレギュラーに抜擢され、お茶の間の人気者に。「おしん」をはじめテレビドラマ史に残る作品やバラエティー番組に出演。喜劇役者として映画、舞台、ラジオ、CMと幅広く活躍。 毒蝮三太夫:昭和11年生まれ、品川区出身。本名は石井伊吉。12歳で舞台「鐘の鳴る丘」でデビュー。「東宝」「大映」の青春映画に出演し、34年に日本大学芸術学部映画学科を卒業。「ウルトラマン」「ウルトラセブン」の隊員役で人気を博す。44年からラジオ「ミュージックプレゼント」でパーソナリティとして活躍し、現在に至る。 山川静夫:昭和8年静岡生まれ。昭和31年アナウンサーとしてNHKに入局。「ウルトラアイ 」「ひるのプレゼント」等々人気番組の司会を担当。「紅白歌合戦」の司会を通算13回務めるなどNHKの顔として活躍した。『名手名言』で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞するなど名随筆家としても知られる。 【PART1:映画・歌舞伎・落語・軽演劇…青春の熱き日々】 https://youtu.be/sbVLa8Ccvh8 【PART2:三波伸介とてんぷくトリオ】 https://youtu.be/qN0WZtn2QbM 【PART3:笑いを創る鬼才、才人たち】 https://youtu.be/BwNaVynCT5I 【PART4:素顔の喜劇人/珍談奇談】 https://youtu.be/MoT4eURk8HU 【PART5:東映東京撮影所いま昔/未来の喜劇の担い手に】 https://youtu.be/nqr5xXgrpN0 【関連動画】 ●ねりま映画サロン第3弾:仲代達矢×毒蝮三太夫×山川静夫 【PART1:われら戦中派 青春時代・映画は学校だった 役者になるきっかけ】 https://youtu.be/sSV-8ZOFpvA 【PART2:『巨匠たちとの仕事』鬼の小林、仏の喜八、世界のクロサワ】 https://youtu.be/sI5Kdv5GDbc 【PART3:撮影所のカラー 映画会社の垣根を越えて】 https://youtu.be/4lc7Nyij2a0 【PART4:『役者の魅力』-珍談奇談-】 https://youtu.be/KmvxH9bobRo 【PART5:『赤秋に憶う』老いと生涯修行 芸とデジタル文化】 https://youtu.be/Kwc_1zUx2BM ●ねりま映画サロン第2弾:千葉真一×毒蝮三太夫×髙平哲郎 【PART1:青春時代 映画との出会い】https://youtu.be/vaINGxdsLpg 【PART2:役者にとって何が必要か】https://youtu.be/XvB8WGS4ciw 【PART3:サムライ 高倉健】https://youtu.be/K6gqShdkzMg 【PART4:恩師 深作欣二 監督】https://youtu.be/m5W_lYS3caQ 【PART5:東映東京撮影所&練馬大泉への思い】https://youtu.be/fOjumHVEhOI ●ねりま映画サロン第1弾:佐久間良子×毒蝮三太夫 【PART1:思い出の練馬】 https://youtu.be/X6OVNZNwAeU 【PART2:東京東映撮影所(その1)】https://youtu.be/zT0j1enhl3M 【PART3:東京東映撮影所(その2)】https://youtu.be/Hqpz7fzLdOE 【PART4:日本映画史に残る名匠・巨匠】https://youtu.be/-r6LImMgVfY 【PART5:心に残る作品、生きる力を与えてくれた映画】https://youtu.be/oBsDL7fDVCY ▼公式ホームページ「映像∞文化のまちねりま」 https://nerima-eizobunka.com #映画 #喜劇 #伊東四朗 #毒蝮三太夫 #山川静夫

Comment