MENU

Fun & Interesting

長井沖~城ヶ島沖のスルメイカ釣り 城ヶ島沖のスルメイカ、浮き反応の狙い方【スルメイカ釣り】【直結仕掛け】

yaccoのイカ釣り 5,271 7 months ago
Video Not Working? Fix It Now

2024年7月 長井沖~城ヶ島沖のムギ、ニセ、スルメイカ釣りです。 船は長井港の儀兵衛丸さんの2号船で担当はやすベーマン船長です。 朝は長井沖の90mくらいでスタートして、ムギ、ニセイカがマルイカ混じりでポツポツ乗りという感じでした。こちらは底反応がほとんどでした。 10時くらいに城ヶ島沖に移動して、こちらは水深100mくらいですが、底反応ではなく、スルメイカらしい浮いた反応が出ていました。 潮はやや速め、イカの動きもやや速かったようです。 が、うまく捕まると多点掛けも出て良いカンジでした。 マルイカ混じりの長井沖と浮いた反応の城ヶ島沖では、狙い方、釣り方が違うので、状況に合った攻め方をするのが釣果UPのポイントかな、と思います。 長井沖での釣り方は、1:10~ 城ヶ島沖での釣り方は、2:34~ 落とし込みから即乗せのシーンは、4:03~&4:27~ 浮き反応の釣り方は、6:03~ 浮き反応のタナの捉え方は、6:48~ ご覧になれます。 この日の印象は、澄んだ潮と濁った潮のところがあり、潮が澄んでいる時間帯や場所は乗りが良く、濁った潮が来ると上潮が速くなり釣れなくなるといったカンジでした。 イカのサイズはムギ、ニセ、スルメ混合という感じでした。 タックル ロッド:DAIWA 極鋭ヤリイカ154 リール:DAIWA シーボーグ300MJ 仕掛け ヤマシタピッカピカ針、DAIWA MDスティックミラーmix直結13本 ウェア:シップスマスト UVカットフェイスカバー&アームカバー(ピンク)、シップスマスト 透湿防水キュロット(ホワイト)、シップスマストロゴ刺繡キャップ(ピンク) #スルメイカ釣り #直結仕掛け #yacco #yamashita #shipsmast

Comment