今回は滋賀県東近江市にある、猪子山(いのこやま)と繖山(きぬがさやま)を縦走してきました。
真夏の暑い日です。
ミーンミンと蝉の声を聴きながら、里山ハイクを楽しみます。
目指す山頂は繖山(きぬがさやま)です。
昔、この近江という地を支配することは、天下を取るために重要な拠点だったそうです。
そのため佐々木六角氏は繖山に、観音寺城を築城して守りを固めました。
しかし観音寺城は織田信長に攻められて、廃城になってしまいます。
今は石垣を残すだけになっていますが、とても立派な山城だったそうです。
私たちは能登川駅からスタートして猪子山から登っていきます。
猪子山も信仰ある山で、たくさんの方がお参りされていました。
そこから繖山までも、よく整備された道で愛されている里山だと感じます。
でも、やっぱり暑い・・
蜘蛛の巣も元気いっぱいです。
夏の登山は大変ですね。
でも汗だくになり、下山後に温泉で汗を流し、美味しいものを食べる。
こんな幸せな時間を過ごせること、大事にしたいと思います( ´ ▽ ` )
YAMAP
https://yamap.com/activities/26347281
ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5894465.html
BGM:甘茶の音楽工房 他
#ハイキング #健康 #趣味 #登山