MENU

Fun & Interesting

【ザ・秘境】九州の深すぎる山岳地帯をバスで超える! 西米良村営バス湯前線

霧島 / Kirishima 5,329 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

#西米良村 #西米良 #日肥線 #JR九州バス #国鉄バス #r219 #国道219号 #コミュニティバス #九州 #九州山地 ~次回~ https://youtu.be/jyLSnkFoDtk ~前回~ https://youtu.be/SC-nbGE7Drg 九州を横断するような鉄道路線は少ないですが、かつてはいくつか建設計画がありました。「日肥線」もその一つです。 熊本県の八代駅から宮崎県の佐土原駅を結ぶ計画で、一部は肥薩線、湯前線や妻線として鉄道が開業していました。しかし分厚い九州山地に阻まれる県境区間は、建設が本格的に計画されることなく、全通することはありませんでした。 しかしながら、バスであればこの区間を走破することができます。 今回は「日肥線」ルートのうち、熊本県側の新八代駅~湯前駅をバスを乗り継いで移動します。 今回は、この日肥線ルートで最高地点となる「横谷峠」をバスで越えます。 熊本県の南東端・湯前町から「西米良村営バス」に乗車し、県境を越えて宮崎県西米良村の「村所駅」バス停まで向かいます。かつてこの路線はJR九州バス「日肥線」として運営されており、西は人吉駅、東は日豊本線の高鍋駅や宮崎駅まで足を延ばしていました。鉄道の日肥線は全通する見込みがなかなか立たなかったため、とりあえずバス(自動車線)として営業が開始されたという経緯があります。しかし赤字のため1998年までに民間・自治体の運営に移管されており、JRバスとしての営業は終了しています。 国鉄バス・JRバスでは、切符の発券や小荷物輸送の窓口機能をもったバス停を「駅」と呼んでおり、その名残で終点のバス停名も「村所駅」となっているのです。 この湯前~村所についても、今まで通り国道219号に沿って走ります。県境越えで交通量こそ少ないですが、片側1車線が確保されしかも登坂車線もあるちゃんとりた道です。しかし所々で国道から降りて、近くの小集落へ立ち寄るため細い村道を通る箇所があります。とてもスリリングであると同時に、「日本の本当の田舎」とでも呼べるような純朴な風景を楽しむことができます。 集落や、温泉施設「西米良温泉ゆたーと」などに立ち寄りながら、約50分すると西米良村の中心地、村所地区です。西米良村の人口の半分ほどがこの村所に集まっていて、狭い平地に建物がぎっちり敷き詰められています。20年ほど前まで、村所駅の建物がそのまま残っていましたが、今では物産館、農協、商工会などが集まった木造の立派な建物に建て替えられています。西米良村のみならず九州山地は昔から良質な木材の産地で、ここのみならず先述の西米良温泉や村役場など、木造(あるいは木造風)の建物がいくつかみられます。 0:00 西米良村営バス 0:31 ルート 1:11 西米良村と熊本県とのつながり 2:46 国鉄バス・JR九州バス日肥線 4:12 横谷峠 10:01 落ちたら死ぬ! 14:06 国道崩落! 15:45 村所地区 この動画では、フリー動画サイト「DOVA Syndrome」からダウンロードした以下のBGMを利用しています。(作曲家名は敬称略) スペースホッパー 作曲:まんぼう二等兵 https://dova-s.jp/bgm/play4517.html いざ出発 作曲:まんぼう二等兵 https://dova-s.jp/bgm/play7912.html HAYABUSA 作曲:GT-K https://dova-s.jp/bgm/download2528.html 轍は続くよどこまでも的なBGM 作曲:鷹尾まさき(タカオマサキ) https://dova-s.jp/bgm/play13534.html 超特急ライン 作曲:もっぴーさうんど https://dova-s.jp/bgm/download2260.html World Heritage 作曲:雨宮 https://dova-s.jp/bgm/play3881.html **************************** 鉄道やバスなどの公共交通に関する動画を主にアップロードしています。 ご意見・お問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、もしくは下記のメールまでお送りください。 ブログ: https://ikeboichi.blog/ Twitter: https://mobile.twitter.com/ikeboichi Instagram: https://www.instagram.com/ikeboichi/?hl=ja TikTok: https://t.co/gLR2BjrhkZ?amp=1 Mail: [email protected]

Comment