アルテックのソープストーン製の薪ストーブ「グランデノーブルコンプリート」の取り扱い説明です。ペレットストーブとの違いについても説明しています。
<動画の目次>
00:00 オープニング
00:42 「かわはら式」耐震煙突固定法
01:51 空気調整レバーの使い方
02:24 炉内の灰を落とす
03:43 ガラスの汚れの取り方
04:22 灰の処理について
05:04 灰を処理する際の注意点
06:00 引き出し部分の点検
07:40 焚き方のコツ
08:13 火入れの説明
09:42 用意する薪のサイズ
11:31 24時間換気
13:05 火入れ
15:11 空気を全開で入れる
15:36 薪の乾燥の判断
16:16 着火剤がオススメ
16:40 建材のデメリット
18:18 空気の微調整
18:52 煙突からの煙
19:17 炉内の結露
20:41 炉内の色の変化
21:28 ストーブ・煙突から出る音
22:25 ペレットストーブについて①
24:45 ガスケットロープの交換
26:01 バッフル板について
26:50 その他のメンテナンス
27:43 ペレットストーブについて②
29:24 薪を追加する①
30:59 薪のサイズ
31:28 薪の色の変化を待つ
32:22 灰受け皿を押し込む
33:09 石の色の変化
33:21 オーブン室について
35:41 薪を入れる量
36:11 トーラスペレットついて
38:34 薪を追加する②
39:39 かわはら薪ストーブ本舗の成り立ち
40:26 ガラリの開閉について
41:26 薪の入れすぎに注意する
42:38 薪を追加する③
43:51 煙突の熱について
44:46 塗料の匂い
45:23 温度計の必要性
46:01 炉内の色の変化で温度が分かる
46:39 薪を追加する④
47:27 空気の調整
48:13 炎の色の変化
48:40 薪から発生するガス
49:53 煙突からの煙の確認
50:16 次の薪の追加のタイミング
51:19 安定燃焼後の薪の追加
53:06 エンディング
【かわはら薪ストーブ本舗公式サイトURL】
https://kawahara-stove.com/
【問い合わせ用メールアドレス】
[email protected]
【薪ストーブ体験宿泊のご案内】
https://kawahara-stove.com/lodging/