MENU

Fun & Interesting

【無料公開講座】新リース会計基準に初めて触れる会計士受験生のための講座

CPA 36,297 1 month ago
Video Not Working? Fix It Now

担当講師:渡辺 克己講師 リース改正講座レジュメはこちらから https://drive.google.com/file/d/19H8EmQKlJVqvxVmIBLx0gmjhE_1OMv2y/view?usp=sharing リース改正講座画面集 https://drive.google.com/file/d/1syceyZ2kkNuK6mglE3FGzuocSs4LHC_I/view?usp=sharing 2024年9月に公表された新リース会計基準は、2027年4月1日以後開始年度から本適用となりますが、来年4月1日以後開始年度からの早期適用も認められています。そのため、収益認識会計基準のように早期適用期間中から出題範囲に含まれるという取扱いがなされれば、来年5月の短答式試験と8月の論文式試験に新リース会計基準の問題が出題される可能性があります。 新リース会計基準では借手においてオペレーティング・リースとファイナンス・リースの区別がなくなり、すべてのリースがオンバランスの対象になったことはご存じの方も多いと思いますが、新リース会計基準の影響はそれだけではありません。これまで論点とされなかった細部の規定が整備された結果、受験対策として習得すべき範囲が大きく広がっています。 本講座は受験対策に特化し、公認会計士試験の受験生の皆様に新リース会計基準の概要を知っていただくとともに、試験で出題されうる論点を設例化して計算と理論の双方から理解していただくことを目的としています。

Comment