MENU

Fun & Interesting

【ゲームさんぽ的建築入門①】倉方先生と行くウィーン 前編/バロック&古典主義

Video Not Working? Fix It Now

今回からは2022年に建築史家の倉方先生が欧州三カ国を旅行して「鑑賞」してきた建築についての「写真フォルダさんぽ」を全7回、合計6時間超えの第ボリュームでお届けいたします。まぁ、正直かなり尺長め〜...ではありますが、見てみて絶対に損はさせません。全編通してのご視聴がおすすめです。何しろ建築って人間の生活環境のどこにでもあるものですからね、文字通り「世界の見方」が変わること請け合いなシリーズでございます。 ちなみに!ご覧いただけると分かるように収録時点では「建築×旅行」というテーマの動画にするつもりでしたし、編集的にもそのようにまとめてあります。が、編集を終えて冷静に俯瞰してみると、美味しいご飯とか素敵な宿とか、そういう旅行的な要素がこのシリーズには全然ありませんでした(笑)。ストイックに大量の建築を建築を見ていくシリーズです。なので、動画の編集とはややずれますが、サムネにおいては実情に合わせて「建築鑑賞」と銘打つことにしております。 いずれにしても、建築に興味がある、あるいは「建築ってよくわかんないけど何かかっこいいよな」という気分をお持ちの方(私自身はこのタイプです)にとって大いにお楽しみいただけるシリーズであることはお約束します。 さて。 このチャンネルでの私の担当分はこの7本がラストになります。いや、最後の最後が「ゲームさんぽ」じゃないの草すぎるw と自らの采配に違和感を覚えないこともないではないのですが、でも、このシリーズでチャンネル卒業となることに、個人的には深い充足感を感じています。 だってこんな動画、他のとこで絶対作れないですからね! 長尺=編集コスト高 ストイック=伸びやすくはない つまり、採算度外視!!! こんなことを許してくれる制作環境は、このチャンネルにしかなかったと思います。自由に泳がせてくれたライブドアニュースには、感謝しかありません。 ......いや「感謝しかない」はキレイに言い過ぎですね!書いてて変な鳥肌立ちました!もちろんもちろん、割り切れない感情はたくさんありますよ!そりゃもう、山ほどありますともさ笑 しかし! しかしですよ。 ゲームさんぽという企画が育ったのは、間違いなくライブドアニュースという特殊な環境があったから、なんですよね。それは疑いようのない事実です。ひとつの奇跡であったと言ってもよいように思います。 ライブドアニュースに対してはどれだけ大きな感謝を捧げても、それが大きすぎることはないように私は感じています。書きたいこと、振り返りたい思い出は尽きません。しかしここは動画の「概要欄」でした。今回の動画に関係のないことを書きすぎですのでそろそろ文を閉じましょう。 この場所が末永く、良き場所であり続けられるよう祈ります。 本当に、どうもありがとうございました。 (ーーつってあと6本出るのでみなさん引き続きよろしくお願いします〜!!) いいだ ・第2回「ウィーン 後編/初期モダニズム建築」 → https://youtu.be/1YZ10Ya2gs4 ・第3回「プラハ 前編」 →https://youtu.be/3_iBdr8XOP4 ・第4回「プラハ 後編」 →https://youtu.be/xzalCtRTQ1A ・第5回「パリ/コルビュジエ編」 →https://youtu.be/_ac2x2ZvQlU ・第6回「パリ/安藤忠雄編」 →https://youtu.be/f-nZpD1Gieo ・第7回「パリ/SANAA編」 →https://youtu.be/jXJAVBpOh8s ================================== ▼ゲストプロフィール 【倉方俊輔】 建築史家、大阪公立大学教授。今年はスコットランドに行くらしい。羨ましい〜! ・Twitter https://twitter.com/KurakataA ▼聞く人 【編集部 いいだ】 個人ゲームさんぽ準備中 【編集部 マスダ】 憧れのゲーム業界にいく。 ♪OP hercelot/ smallest stilllife

Comment