MENU

Fun & Interesting

【白味噌の作り方】1日でできる簡単な作り方をご紹介します。甘くて優しいお味噌

発酵食大学 54,722 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

味噌は一般的に6ヶ月程度仕込みに時間がかかります。 大豆と米麹と塩・水を合わせ、仕込むと糀の酵素の働きで糀や大豆のデンプンを糖に変えてくれるおかげで、乳酸菌や酵母が働き発酵します。 一般的には塩分が高いほど辛口になり、少ないと甘口になります。 また発酵・熟成の期間が長いほど、糖とタンパク質がメイラード反応を起こし色が黒くなります。 白味噌は、塩分を少なくし仕込み時間を短くすることで、甘く色が白くしあがります。 ヨーグルトメーカーで加温して作るので、乳酸菌や酵母は関与しないお味噌です。 西京漬けやお味噌汁、野菜ディップとしてお楽しみください。 材料 ・大豆の水煮 200g ・乾燥糀 200g ・塩 25g ・水 170ml 60℃で8時間程度加温します。 ●発酵食の知識と活用を体系的に学びませんか? 発酵食大学 https://hakkoushoku.jp/ 公式LINE 開講情報やレシピをお届け! https://lin.ee/CEYFbFh インスタグラム 発酵食料理いっぱい掲載しています。 https://www.instagram.com/hakkousyokudaigaku/ Facebook https://www.facebook.com/hakkoushoku/ クックパッド 発酵食大学 https://cookpad.com/kitchen/11290495 twitter 細々と更新・・・。 https://twitter.com/hakkoushoku #発酵 #白味噌 #腸活

Comment