三重県近鉄急行停車駅完全制覇の旅:https://www.youtube.com/playlist?list=PLvD2ojNZeblKk6WLL3w5po0dbMwwWFrfo
伊賀四国八十八か所完全巡礼:https://www.youtube.com/playlist?list=PLvD2ojNZeblKc5Y5dSub5FZrg0nAbcqVu
岩石くんのお兄さんの話:https://youtu.be/cmKgEpThtNA
名張市は三重県西部、伊賀地方に位置する市で、伊賀盆地南部に位置し、周囲を山野や赤目四十八滝や香落渓などの渓谷を含めた美しい自然に囲まれ、四季折々の鳥の鳴き声などの自然の音を感じながら暮らすことができる。
はい、地元だけど説明するのを面倒臭がってWikipediaの概要をそのまま貼り付けた私が通りますよ。
この名張市は1980年代ぐらいから桔梗が丘団地を皮切りに大規模な住宅団地がそりゃあもう沢山造成されて、大阪のベットタウンとして人口を激増させてきました。
私が枚方の国交省の社宅から名張に越してきたのが1991年なので、この大阪のベッドタウン政策にまんまの乗せられてきた移民族ということになります。
名張には新興住宅が多く住民も特に古くからここに住んでいた人というわけではないので、田舎ではありますがよく言う閉鎖的な田舎根性が染みついた土地ではなく、良く言うとサッパリした悪く言うとドライな人々が暮らしている場所であります。
なので都会から田舎に移り住もうという「Iターン」とかで、定年後に田舎に移り住もうとか考えている人にとっては手を出しやすい地域ではあると思いますね。
でもまあ、ベッドタウンとして栄えたのも今は昔。今は通勤時間30分以内を希望する人が8割を超える世の中になってしまったため、大阪まで60分かかってしまう名張はベットタウンとしての価値も薄れ、今は奈良県の香芝市にその需要を根こそぎ持っていかれてしまっています。
とはいっても、未だ人口75,000人を有する名張市。三重県の中ではそこそこの人口を有する「栄えてる方」の市です。
そんな名張市の昔ながらの街並みは一体どうなっているのかは興味をそそられるところですね。大体知ってるけど。
そんな名張市の最大の問題点は、やはり税金をびた一文納めずに公共サービスだけ享受し続けている穀潰し高齢ニートが少なくとも1人は確実に存在するというところでしょう。
条例で違法にして逮捕してしまえそんな奴。
(文責:あざる)
毎週火曜日・土曜日(隔週で火・金・土)に皆様に楽しい動画をお届けします。ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/pinstraw?sub_confirmation=1
Twitterも随時更新中!フォローよろしくお願いします!
https://twitter.com/pinstraw?lang=ja
Instagram(あざる)→https://www.instagram.com/azarashi.azaru/?hl=ja
グッズ販売サイトはこちら→https://suzuri.jp/Buchako
#三重県 #街ブラ #近鉄