前編は「藤井聡チャンネル『表現者クライテリオン』」にて公開中です。
こちらからご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=xMNhtU_xu-8
------------
長らくお待たせいたしました。
今回は、国士舘大学大講堂を会場に、浜崎洋介氏(京都大学大学院特定准教授)、松野敏之氏(国士舘大学教授)との鼎談をお送りします。
テーマは「吉田松陰と日本精神」。
欧化主義によって「人倫」を失った日本人は、暗さと不安を生きることになりました。
そんな中、国士舘大学が1917年に創立され、吉田松陰の教育を模範として、「物質文明を統御する精神教育」を掲げます。
これはそれまでの立身出世主義に邁進する大学とは一線を画すものであり、日本精神の復興を目指すものでした。
吉田松陰の教育にそのような力があるのか。あるとすればどのようなものだったのか。それは現代に活かせるものなのか。
日本文学と中国思想・日本思想の専門家が、江戸から近現代までを語り尽くし、日本の軸になる思想を探っていきます。