世の中は緊迫の度合いを増していますが、最終的には学問によっても知によってもどうにもならない時代が訪れます。すでにそうなのかもしれません。最後まで残るのは言霊であるとの観点から、今、押し寄せつつあるイナゴの大群を鎮める和歌を前日の動画でご紹介いたしました。その際、歌の間違いなどありましたので、お詫びして訂正いたします。
たねはたね うむすきさかめ まめすめらの そろはもはめそ むしもみなしむ が正しく、前回では、まめすめらの を、ますめらの、、、と紹介してしまいました。正しくは、まめすめらの、、、です。これにより、字余りになってこの和歌は32音となります。実は32音が最強和歌でもあります。また、30名で歌う、、、と前回語りましたが、それも中心に和歌姫及び向津姫がいらっしゃいますので、総勢32名となります。中央に主催者が二名たち、左右に15名づつ従えて歌う、そういう陣容となるのが正式です。すべて女性たちによります。なので、私もいづれかは主催したいですが、それを待たずに、どうぞご自由に、感じ入った人が集まり、その中で二名の主催を立て、左右に15名づつ立って、イナゴ方向に向かって、歌を360回詠じます。何も披講である必要はありません。ただ、突然歌い出すのではなく、下記のようにはしづくり、を最初だけ行います。
今から夏至まででしたら、最初に 春の日、、、と歌い出します。メロディはなく、棒読みでいいのですが、春の日の日をひーとおおらかに伸ばします。そして、通常の言葉で、32名(みそふたりめそろい)迫りくるイナゴの大群が鎮まることを願いて詠める、、、というようなはしづくりを発声し、歌い出します。それから全員で、たねはたね、、、と詠って360回詠みあげるわけです。ぜひおやりになってください。きっと奇跡が起こります。立夏からは夏の日ーとなります。立秋分から秋の日ー 立冬から冬の日ーです。
公式サイト http://www.love-ai.com/
ブログ https://ameblo.jp/mademoiselle-ai/
ツイッター https://twitter.com/hoshitomori
フェイスブック https://www.facebook.com/hoshitomori
公式SHOP http://hoshitomori.net/
公式サイト http://www.love-ai.com/
ブログ https://ameblo.jp/mademoiselle-ai/
ツイッター https://twitter.com/hoshitomori
フェイスブック https://www.facebook.com/hoshitomori
公式SHOP http://hoshitomori.net/