長岡市では、市民の安全と安心を守るため、国や県、関係市町村と連携し、原子力安全対策に取り組んでいます。
もしも柏崎刈羽原子力発電所で原子力災害が起こったら…。
長岡市に住む私たちは、どのように行動すれば良いのでしょうか?
この動画では、万が一の時にとるべき基本の行動についてご紹介します。
<内容>
0:00 オープニング
0:55 原子力災害とは
3:39 PAZ・UPZとは
5:34 事態の進展に応じた行動
9:16 災害時における情報入手の方法
10:31 放射線の基礎知識と屋内退避の有効性
13:24 屋内退避のポイント
15:09 避難のポイントと基本の避難先
19:35 要配慮者の避難体制
21:18 安定ヨウ素剤とは
22:54 複合災害時の対応
23:52 長岡市の原子力安全対策
【制作・著作:長岡市原子力安全対策室(令和5年2月制作)】
<↓↓↓以下の動画もぜひご覧ください↓↓↓>
◆【長岡市】放射線の基礎知識
https://youtu.be/e3vb1K3VAuE
◆【長岡市】原子力防災クイズ
https://youtu.be/5T_bD-jAUnY
◆【長岡市】原子力安全対策の取り組み
https://youtu.be/alK0pa-4BMU
◆【長岡市】令和4年度 新潟県原子力防災訓練 記録映像
https://youtu.be/jFwofsFqAGU
◆みんなの安全と安心を守るために~長岡市原子力防災ガイド~(ダイジェスト版)
https://youtu.be/pr9T9-Uwn0E
◆みんなの安全と安心を守るために~長岡市原子力防災ガイド~(字幕版)
https://youtu.be/WgoOuneXl18