2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅲ 「メルヘン」(酒井格)を作曲家の視点から分析・解説をしてみました!
この動画では、主に曲の構成についてモチーフの観点から分析しております。
楽曲分析の一助となれば幸いです。
【ナレーション】
姫野 七弦、湯地 晃太郎 (Symnapseメンバー)
【エンディング曲】
姫野七弦「クラリネット六重奏のための組曲」より「Passacaglia」
全曲の初演動画はこちら!
https://www.youtube.com/watch?v=2zstRETubsc
【素材・出典】
楽譜:© copyright 2024 by All Japan Band Assosiation (Tokyo, Japan)
作曲者解説:酒井格 作品集(CD : CACG-0325) © 2024 CAFUA RECORDS Inc. / Takeshi Ooi
イラスト:いらすとや https://www.irasutoya.com/
効果音素材:効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
0:00 オープニング
0:24 作曲者について
1:16 おおまかな構成について
3:13 各モチーフの紹介と、その応用例
5:29 「メルヘン」と「電車」
6:13 モチーフからみた楽曲構造
9:49 テンポ変化の関係性について
10:49 まとめ
11:38 おすすめ曲紹介
12:44 Symnapse主催演奏会のご案内
★次回演奏会★
Symnapse第3回演奏会~新・ラヴェル事件~
ラヴェル生誕150周年を記念し、多彩なラヴェルの作品群を新たに吹奏楽編曲して発表します!
日時:2025年3月7日(金) 19時開演
会場:三鷹市芸術文化センター 風のホール
プログラム:
(作曲:モーリス・ラヴェル、全曲吹奏楽版初演)
♪ラ・パラード(編曲/姫野七弦)
♪博物誌(編曲/湯地晃太郎)
♪夜のガスパール(編曲/湯地晃太郎)
♪ヴァイオリンとピアノのためのソナタ(編曲/姫野七弦)
♪ドゥルシネア姫に思いを寄せるドン・キホーテ(編曲/姫野七弦)
チケット:一般 4,000円、学生 2,000円
チケット購入はこちら!(事前・電子決済) https://teket.jp/6821/34211
チケット取り置きはこちら!(当日・現金決済) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSch97xqmJUEVTFZ70a2qJhWw4z9yMf38--1QeRBSC9swYQM_A/viewform
【Symnapseとは?】
Symnapseは若手作曲家によるグループである。
2022年11月に開催した第1回作品展を皮切りに、吹奏楽経験と現代音楽の作曲という共通項を持ったメンバーにより、新たな音楽の可能性の追求とその普及を目指した活動を行なっている。
第2回演奏会〜クラリネットってすごい!〜
2023年9月22日 江東公会堂 ティアラこうとう小ホールにて
クラリネット独奏〜六重奏による新作演奏会
▶️https://youtube.com/playlist?list=PLdqPg88UTxD0rkzgge6wYoi-4zzhouZWo
第1回作品展
2022年11月11日 トーキョーコンサーツ・ラボにて
ヴィブラフォンと管楽器による新作演奏会
▶️https://www.youtube.com/playlist?list=PLdqPg88UTxD1WoDBI_mTn_cN-6Ocptj4z
Twitter:https://twitter.com/Symnapse
Instagram:https://www.instagram.com/symnapse_info/
SoundCloud:https://soundcloud.com/symnapse
#吹奏楽
#吹奏楽コンクール
#課題曲
#メルヘン
#酒井格