#スカボロフェア #サイモンとガーファンクル #和訳
【お願い】
最近ご批判をいただくことが多くなった和訳ですが、今回の歌詞の和訳は動画で説明した想定を置いています。そのため本和訳は他の方の和訳と違うかと思います。
(当然ライナーノーツとは大きく違うと思います。)
※他にも曲がリリースされた時代、スラング、文脈、行間なども考慮して和訳をしています。
どうぞご承知おきください。
【動画のご説明】
動画の解説の補足です。
スカボロフェアは美しいメインのメロディの中に戦争に対する歌詞が織り込まれています。
その歌詞がメインのが歌詞との繋がりが取れずかなり難問でした。
また「Parsley, Sage, Rosemary and Thyme 」の扱い(意味)がわからず、この単語を並べて海外サイトで検索して日本で言うところの魔除け的な組み合わせでもあることがわかりました。
そこにヒントを得て、思い切りスピリチュアルな方向に舵を切って和訳を俯瞰すると、メインの歌詞と追いかける歌詞の繋がりが見えてきました。
メインの歌詞で何者かが旅人(想定です)に実現不可能な難題を繰り返し「あの人」に伝えるようにお願いをしています。
これは現世と来世を繋ぐには現実世界では不可能な幾つかの難題を成し遂げなければ「あの人」との奇跡は起きないと考えると歌詞が繋がります。
そして難題を依頼する何者かは戦争によって命を落とし、現世に漂うことになったと考えるとメインの歌詞と繋がります。
追いかける歌詞にある戦争のくだりは原詞をあえて超えないようにしましたが、子供たちをも巻き添えにする愚かな凄惨な愚行を非難する意志を感じます。
と以上、素人な考えですがここまでのイメージに着地するまでにかなりの時間を要してしまいました。
なお動画のテロップが読み見にくいと思いますが、これ以上の表現方法が見つからず恐縮です。どうぞご容赦ください。
余談ですがS&Gのコンテンツは大変厳しい制限がかかっています。
今回原曲に近いカバーを発掘して使わせていただきました。
※なお和訳は本チャンネル得意の一存和訳ですので、ご批判はお手柔らかにお願いします。
●演奏はMike Masse and Sterling Cottamさんのコンテンツを引用させていただきました。
是非、訪問してみてください。
https://youtu.be/G9iVG4kg0sg?si=lPFhGNwomIer-rFQ
【Dear Mike Masse and Sterling Cottam】
I was very impressed with your performance.
I have used your contents in this video(Scarborough Fair).
I hope you will forgive us.
【コンテンツの紹介】
●サイモン&ガーファンクルのすべて:CD
https://amzn.to/3YWztIU
====================
お手すきの時にサブチャンネルも覗いて頂けたら嬉しく思います。
●みらいちチャンネル:過去から未来に続くお話を中心にしています
https://www.youtube.com/channel/UCteoqT4J_m4Tf44INccB9eQ
●タッチTV:本チャンネルの一部アーカイブです
https://www.youtube.com/channel/UCH9whqPWuwUZ-5GBugmsmJQ
====================