MENU

Fun & Interesting

【朗読】壺井栄「美鈴の子ネコ 」 朗読・あべよしみ

Video Not Working? Fix It Now

以前メインチャンネル「あべよしみ朗読の部屋」にてアップした作品ですが、最近新しく収録しなおしました。 『定本 壺井栄児童文学全集』(講談社)1979年 より朗読させていただきました。 全集の「解説」によると、この「美鈴の子ネコ」「船できたゾウ」は、比較的新しい作品で、(だいたい昭和30年以降)雑誌や新聞に発表されたまま、それまで単行本には入っていなかった作品であるとのことです。 【もくじ】 00:00 美鈴の子ネコ 19:09 船できたゾウ ★以前アップした際にいただいたコメント★ 「美鈴の子ネコ」にいただいたコメント ●D・・・・・・・・・様より 声のメリハリがあって聞きやすく聞き入ってたらプロでしたね(笑い) ●あべの返信 ご視聴ならびにコメントいただきありがとうございます!youtubeで朗読を始めてやっと半年ですが、聞いてくださる方が少しずつ増えて嬉しいです。精進してまいりますので今後ともよろしくお願いいたします(^-^) ●ぺ・・・・様より お母さんの優しい言葉にホッとしました。このご縁できっと友情を深めていけますね♬ ●あべの返信 子どもの気持ちを思いやるお母さんの描き方が、壺井栄さんは本当にうまいなあと感心します💕 「船できたゾウ」にいただいたコメント ●こ・様より また悲しい話しですね…。実際に全国であった事でしょう。平和がいかに大切か、壷井先生は動物や悲しい話しを等して何度もゝ全国の子供達に私達に語りかける…。私達がそれをどう継承して行けば良いか、迷い焦ります。老人になり過去を考えると今までやって来た事が虚しくなります…。  感動の朗読をありがとうございます。 感謝です…。 ●あべの返信 国と国とが争うと、人間の命も動物の命も、国のために投げ出さなければならないものになってしまう。そんな時代を、二度と繰り返してはなりませんね🥲そのことを、できる限り次世代に伝えていかなくては。 【壺井 栄】 (つぼい さかえ、旧姓:岩井、女性、1899年(明治32年)8月5日 - 1967年(昭和42年)6月23日)は日本の小説家・詩人。主に一般向小説および児童文学(童話)を主領域に活躍した作家で、戦後反戦文学の名作として後に映画化された『二十四の瞳』の作者として知られる。香川県小豆郡坂手村(現在の小豆島町)出身。夫は詩人の壺井繁治。 代表作の「二十四の瞳」再生リストはこちらです。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLX2W9l7hBGxVnbArMCnk_zmm-NclRFBmi ボイストレーナー・朗読家の あべよしみです。 こちらでは様々な児童文学作品を中心に投稿してゆきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ♥チャンネル登録していただけたら、非常に喜びます(^。^) ●stand.fmでは「いちのすけ朗読の屋根裏」というチャンネルで、発声練習・滑舌練習に関するフリートークや短い朗読やライブ配信もしています。 よろしくお願いします→https://stand.fm/channels/60919d7526f6f56b24a637b0 ●Twitter https://twitter.com/abe_yoshimi_2 ●Facebook https://www.facebook.com/yoshimi.abe.96 (フェイスブックの友達申請は、チャンネルの視聴者様である旨、コメントをつけていただきますようお願いします。) ●ブログ「ただ今、ここで」 https://ameblo.jp/tsuyoshi7227/ #朗読 #小説 #壺井栄 #小豆島 #短編 #女流作家

Comment