twitter
https://twitter.com/fuga_channel
いかなる理由があってもこんな接客はだめ。
最近はありがたいことに楽器屋さんとの連携も取れるようになりました。
そのような状況ならふつうは安全を考慮し、こんな動画はアップしないとは思います。
ですが、本来はこのような動画こそ見られるべきで、値段の張る機材ばかり紹介しても需要が偏ると思ってます。
今の僕だから投稿できる動画は今のうちに投稿すべきなんです。
それは僕自身YouTuberが好きで、昔から知ってるYouTuberが今のどのような状況に置かれているかをよく熟知してるからです。
有名になり、案件動画も撮り始め、肩身が狭くなったYouTuberは丸くなります。
いずれぼくもそうなります。
メーカーや企業、ブランドからの委託が増えれば本音は良いと思ってなくても「これ良いですね〜買うべきです!」なんて動画で言わなきゃいけなくなるんです。
2021/06/26 現在、動画収益化はできていませんが、来月にはもうできてる予定です。
それくらい最近は多くの人に見ていただいてます。
急成長しているチャンネルだからこそ、今伝えるでき、今しか投稿できない動画を投稿すべきだと考えてます。
物事の本質を見極め、YouTubeのマーケティングを学び、視聴者としてどの動画を見るべきかを皆さんも考えなくてはいけない時代なんです。
この動画を見て「会社ではなくその人が悪い」と意見をよくもらうんですが、
どこかの飲食店でもアパレル店でもいいんですけど店員の態度が悪ければその店、または会社のイメージ悪くなりますよね?
好きな店だから多めに見るんですか?
都合が良い言い訳だと思います。
現に育った場所も違うバンドマンと楽器屋の話をした際にこの楽器屋が嫌いだと言うバンドマンが8割以上います。
好きって聞いたことないです。
好きな方がおかしいとまで思います。
全国単位でこの楽器屋が粗悪なサービスを行なっていることが表沙汰になってる中で、「店じゃなくてその店員が悪い」と言えるのはさすがに世間知らずではないでしょうか笑笑
ポイント制度も令和になったのにも関わらず無いし本当になにが良いんでしょうか笑笑