桃鉄伊賀編:https://youtu.be/gRYhgIVopms
文雅堂さんの出る動画:https://youtu.be/AA1ZbISYsH8
伊賀市は三重県北西部に存在する人口8万人超を有する市です。
京都・奈良や伊勢を結ぶ奈良街道・伊賀街道・初瀬街道が通り、古来より都に隣接する地域として、また、交通の要衝として、江戸時代には藤堂家の城下町や伊勢神宮への参宮者の宿場町として栄え、地理的・歴史的背景から京・大和文化の影響を強く受けながらも独自の文化を醸成しています。
伊賀流忍者の里、松尾芭蕉生誕の地として知られ、昭和初期に再築された上野城や、忍者屋敷、芭蕉翁生家、鍵屋の辻などの様々な観光名所を有しています。
このようにそれなりの人口とそれなりの観光資源を有していながら、伊賀市の観光業は全国的に見てそれほどまでに勢いに乗れていません。それはなぜか?
しれは「電車でのアクセスがクソ悪いから」にほかなりません。
伊賀市に電車で行こうとすると、三重県では近鉄に大敗北してやっつけレベルの電車しか運航させないJRか、伊賀鉄道というせいぜい2両編成のローカル鉄道に乗るしかありません。
空港も無けりゃフェリーもない地域で電車もクソとなっては、誰が好き好んでこんな田舎町に観光に来るねんということです。
伊賀は「小京都」などといって観光価値を付けようとしますが、それやったら京都行くわい!といった感じです。
しかしながら、伊賀市は観光に適した地域であることは事実です。
そんな隠れた観光地である伊賀市を、シティマラソンにかこつけて我々が紹介しますよ。
忍者の里だけに「隠れた」観光名所をお「忍び」でね。
………………………………………………………………うん、全部岩石くんが悪い。
(文責:あざる)
毎週火曜日・土曜日(隔週で火・金・土)に皆様に楽しい動画をお届けします。ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/pinstraw?sub_confirmation=1
Twitterも随時更新中!フォローよろしくお願いします!
https://twitter.com/pinstraw?lang=ja
Instagram(あざる)→https://www.instagram.com/azarashi.azaru/?hl=ja
グッズ販売サイトはこちら→https://suzuri.jp/Buchako
#上野市駅 #伊賀鉄道 #忍者