感想コメントお待ちしています!
【動画目次】
00:34- オープニング
07:25- 父と祖母との3人暮らし
31:08- 環境が一変した中高時代
54:09- 建築に没頭した大学生活
1:07:45- 在学中に迎えた転機
—
ゲストは、NOSIGNER株式会社 代表の太刀川英輔さんです。
今回の対談では、デザイナーとして多岐にわたって活躍をしている太刀川さんの半生を振り返っていただきました。「進化思考」の考案者としても有名な太刀川さんですが、どのようにして進化思考が紡がれたのか、前後編にわたって解き明かしました。ぜひ、最後までご覧ください!
\チャンネル登録お願いします!/
@mastery_lab
【対談者紹介】
太刀川英輔さん
https://nosigner.com/
NOSIGNER代表 / JIDA(公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会)理事長 / 進化思考提唱者 / デザインストラテジスト / 金沢美術工芸大学客員教授 / 阿南工業高等専門学校特命教授 / 2025大阪関西万博日本館基本構想クリエイター
未来の希望につながるプロジェクトしかしないデザインストラテジスト。SDGs、再生可能エネルギー、地域活性などの数々のプロジェクトでデザインと総合的な戦略を描き、複数社のCDOとしてソーシャルスタートアップの経営を担う。
またデザイナーとして、インダストリアルデザイン、グラフィック、建築などで高い表現力を発揮する。これまでにグッドデザイン賞金賞、アジアデザイン賞大賞、ドイツデザイン賞金賞他、国内外を問わず100以上のデザイン賞を受賞。グッドデザイン賞、ACC賞、DFAA(Design for Asia Awards)、WAF(World Architecture Festival)等の審査委員を歴任。日本で最も歴史ある全国デザイン団体、JIDA(日本インダストリアルデザイン協会)の理事長を歴代最年少で務める。
産学官の様々なセクターの中に変革者を育むため、生物の進化という自然現象から創造性の本質を学ぶ「進化思考」という新たな教育法を提唱。この進化思考は生物学者・経済学者らが選ぶ日本を代表する学術賞「山本七平賞」を受賞し、ベネッセ主催の「高等教育の未来を考える」委員会にて座長を務めるなど、本質的な創造性教育への更新を目指している。
主なプロジェクトに、OLIVE、東京防災、PANDAID、山本山、横浜DeNAベイスターズ、YOXO、2025大阪・関西万博日本館基本構想など。
著書に『進化思考』(海士の風、2021年)『デザインと革新』(パイ インターナショナル、2016年)がある。
【リープラ・マスタリーラボ_とは?】
リープラ・マスタリーラボとは、熟達者へのインタビューを通して、「熟達者はなぜ熟達者になるに至ったのか」、「熟達とはなんなのか」という問いを探究することを目的とした対談シリーズです。社会のそれぞれの領域で活躍している方々が、どのような場所で生まれどのように育ってきたのか、対談を通してその変遷をたどります。
【Reapra(リープラ)とは?】
「研究と実践を通じ、産業を創出し社会に貢献する」ことをミッションに、創業前後の起業家に投資を行い、次世代の産業創造を目指すベンチャービルダーです。
https://jp.reapra.com/
Follow us!
Facebook: https://www.facebook.com/reaprajapan/
Linkedin: https://www.linkedin.com/company/jp-reapra/
Blog: https://note.com/reapra_jp
Podcast: https://open.spotify.com/show/2XujsSwWcM6qlJS64bZ4T2?si=c2f535d5b9544ae7
#リープラマスタリーラボ #社会と共創する熟達 #ライフヒストリー