MENU

Fun & Interesting

実は日本のがん医療は遅れている?・医事問題シリーズ

Video Not Working? Fix It Now

がん検診では死亡率は低下せず、医者は検診を受けないという動画がありましたが、本当のところはどうなんでしょうか? 参考文献 ・がん死亡率の傾向の国際的な比較:日本はスクリーニング関連のがんに遅れをとっている https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8558913/ ・Cancer screening programs in Japan: Progress and challenges https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38544424/ ※がんとがん治療は十人十色、個々の患者さんで全く事情が違うものです。ご自身の治療相談は主治医と相談の上決定してください。 がん防災チャンネルメンバーシップとがんここ、ウルトラセカンドオピニオンの違いと棲み分けを解説しました。 ーーーーーーーーーーーーーー ↑より安価で、気楽に参加 1. メンバーシップレベル① →押川名言集PDFプレゼント+がん防災LINEオプチャ、YouTubeライブチャット優先回答あり 2. メンバーシップレベル② →①+1〜2年前のがんここレクチャー動画月2回提供+月2回のチャット質問権付きライブ 3. がんここ →月2回のZOOMレクチャー(2時間)でがんについての直接質問可+参加者との討論(顔出し有り無し可)、ただし個人的な治療相談は不可、後日のアーカイブ動画視聴可、月会員は過去のレクチャー動画全て視聴可 4. メンバーシップレベル③ →②+月2回の少人数YouTubeプライベートライブ(1時間)で、個人データ提示してのセカンドオピニオンとがん周辺の助言可、相互励ましあり(顔出し有り無し可)、後日のアーカイブ動画視聴可、定期的にセカンドオピニオンを利用したい人向けでもあります。 5. ウルトラセカンドオピニオン →1時間マンツーマンの濃厚なZOOMセカンドオピニオン(別遠隔地の親族参加可)+がんのみではなく、主治医対策と家族対策付きのオールマイティの全方位助言と励まし+セカンドオピニオン文書+動画アーカイブ提供。後日の追加セッション可 ↓より高価ながら重厚なサポート ーーーーーーーーーーーーーー がんこことメンバーシップレベル③の大きな違いは、個別の治療相談やセカンドオピニオンが出来るかどうかの所でしょう。 ◎がん防災チャンネルの3つのメンバーシップ https://pushriver5644.com/Lb1/106982 ◎オンラインがん勉強会・専門書が教えないがんをここで学ぼう→がんここ https://community.camp-fire.jp/projects/view/460455 ◎押川勝太郎のウルトラセカンドオピニオン https://saipon.jp/h/Office%20Show831/ ※もちろん、メンバーシップに入らなくても今までのがん防災チャンネルファンの方へのサービスは従来通りです。 メンバーシップはこちらをどうぞ(YouTube公式システムなので、いつでも簡単に解約、重複なく再入会もできます)↓ https://www.youtube.com/channel/UCVX2pB43fTkQVd3x_Ss5Jwg/join ◎匿名相談用LINEオープンチャット (動画中に紹介したオープンチャットの一例です) がんに罹患したばかりで混乱している方々を対象に、匿名相談用LINEオープンチャットを作ってみました。 2チャンネルのLINE版みたいなゆるゆるの掲示板です。 この敷居の低さで、がん治療以外の困りごとについても、どこまで支援出来るか試してみようと思います。 オープンチャット「がん専門医の部屋」 https://line.me/ti/g2/FSyxjOH89Xv-Zx2gBehUU5VPCiTd0rtVcCk4jA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default ◎2023年8月18日刊行・まんが 押川先生、「抗がん剤は危ない」って本当ですか? (990円)↓ アマゾン→ https://www.amazon.co.jp/dp/4334100163 楽天ブックス→ https://books.rakuten.co.jp/rb/17574006/ がんサバイバー 秋野暢子さんも大推薦! 「がんへの恐怖は〝がんを知らない〟から。  押川先生に教えてもらいましょ!」 ◎「がん防災マニュアル」無料配布中 がん予防に熱心な人は多いのですが、がんの半分以上は予防不可能ということを知らない人も多いため、発病したときにどうすれば良いか混乱する人が少なくありません。 しかし、家族や友人を含めたら、生涯がんと無縁ですむ人は圧倒的に少ないわけで、しかも突然やってくる、これは災害と同じです。 そこで予防だけではなく、被害拡大軽減から復興支援まで含める「がん防災」という言葉を提唱しています。たった28ページにがんにまつわる必要最小限の知識、情報源、落とし穴、周囲の人が考慮すべき事などをざっくりとまとめました。 無料PDF版と冊子版があります。 こちらから↓入手してください。 がん防災マニュアル無料PDF or 冊子版入手リンク https://www.gh-ouendan.com/ganbousai ◎がんここは世界的にも珍しい現役がん治療医が主催する持続型オンラインがん勉強会「専門書が教えないがんをここで学ぼう」通称・がんここは、専門タテ割の自己満足型勉強会とは一線を画しています。毎月第2,4木曜日 20時からZOOMによるオンライン参加型がん勉強・討論会です。 会の前半は押川による各テーマレクチャー、後半はブレイクアウトルームでの少人数討論となっております。 患者と家族の問題点から各領域の専門家が打開策を考える問題解決指向型で、毎回考え抜いてテーマを決めています。 ちなみにドクターは参加費無料なので、希望される方はお知らせください。 ◎シーズン12のメインテーマ 皆が困惑?がん周辺の病気と生活・人生問題 ーーーー ①2/13(木) 医者も無知?ケモブレイン(がん治療関連認知機能障害)で人生を破壊されないために ・ケモブレインの経験者はすごく多いのにがん治療の教科書に載っていない理不尽 ・主治医も外来化学療法担当看護師もケモブレインを知らない? ・社会復帰したときに大問題に気がつくケモブレイン ・ケモブレインの苦痛を周囲が自発的に配慮してくれるとっておきの方法 ・ケモブレインに対処するためのありとあらゆる方法を紹介 「がんここ」過去動画はレベル②メンバーシップでも1〜2年遅れでの視聴できますが、 ↓がんここに入会したら『がんここ』過去動画は全て視聴可能となります。 https://community.camp-fire.jp/projects/view/460455 ◎押川が医療監修する消化器のがんに向き合う女性どうし、想いと経験を共有するコミュニティサービス・ピアリングブルー https://bleu.peer-ring.com すでに会員500人以上、投稿10000件以上となっています。 是非一度のぞいてみてください。 アプリ版も完成しました。 iOS版 https://apps.apple.com/jp/app/peer-ring-bleu-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/id6468465375 Android版 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.peer_ring.bleu 閲覧は男性でもできますので、ぜひ手に入れてみてください。 ◎がん防災メルマガ 上記オープンチャットでの質問回答やがん治療人生に役に立つ記事と補足コメントを不定期でお伝えしています。 申込リンク→https://maroon-ex.jp/fx62350/hfe0tc ◎YouTube動画の内「がん治療Q&A」「旅先がん読み解きシリーズ」の動画460本の統合PDFデータベースを作りました。「がん種」「悩み」「質問」に関するキーワードで検索すると、たいていの「悩み」についての動画が見られるはずです。 ↓↓↓↓↓↓ https://pushriversho.com/fx/460PDF @もりちゃんねる #緩和ケア #がん防災マニュアル #がんと働く応援団

Comment