眠りを誘う文学系朗読チャンネルです。
青空文庫で公開されている近代文学の短編小説や随筆の中から、できるだけ多様な作家の短い作品を取り上げます。今回は国木田独歩の「空知川の岸辺」を朗読します。
#国木田独歩 #空知川の岸辺 #武蔵野 #忘れえぬ人々 #北海道開拓 #明治 #文学 #小説 #随筆 #言文一致 #自然主義 #朗読 #睡眠導入 #安眠
------------------------------
目次:
00:00 オープニング
00:38 空知川の岸辺
37:13 談話室
41:37 エンディング
テキスト
青空文庫 https://www.aozora.gr.jp/cards/000038/card333.html
雑誌初出:青年界1902年(明治35)11、12月
単行本初出:『運命』佐久良書房1906(明治39)
国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/885553
参考文献
解説(滝藤満義)・年譜 国木田独歩『武蔵野』新潮文庫2012
解説(塩田良平)・年譜 国木田独歩『武蔵野』岩波文庫2016
解説(宗像和重) 国木田独歩『運命』岩波文庫2022
北海道歴史文化財団「北海道の開拓と移民 北海道開拓の村」
https://www.kaitaku.or.jp/about/immigrants/
国立公文書館「15. 北海道上川郡に「離宮」設置」1889(明治22)12月
https://www.archives.go.jp/exhibition/digital/henbou/contents/15.html
いさぼうNET「コラム90 明治22年(1889)紀伊半島災害による和歌山県南部地域の被災者の北海道移住」https://isabou.net/knowhow/colum-rekishi/colum90.asp
北海道協会『北海道移住之栞』第一、二編1894(明治27)
国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/801013
北海道庁『北海道移住案内』第二 1892(明治25)
国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1152036
斎藤弔花「北海道の開墾林」『独歩と武蔵野』晃文社1942(昭和17)
国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1069371
国木田独歩「牛肉と馬鈴薯」小天地1901(明治34)11月
青空文庫 https://www.aozora.gr.jp/cards/000038/card323.html
国木田独歩「武蔵野」国民之友1898年(明治31)1、2月
青空文庫https://www.aozora.gr.jp/cards/000038/card329.html
国木田独歩「忘れ得ぬ人々」国民之友1898(明治31)年4月
青空文庫 https://www.aozora.gr.jp/cards/000038/card1409.html
オープニングの壁紙画像 背景の植物模様
sakedonさん作のフリー画像「ヨーロピアン文様壁紙」
https://www.ac-illust.com