MENU

Fun & Interesting

ドイツの伝統菓子「シュトーレン」の香りに包まれたクリスマスはいかが?

Video Not Working? Fix It Now

風味豊かなドイツの伝統菓子「シュトーレン」。ナッツとドライフルーツが混ざった生地が洋酒とともにじっくりと熟成され、至福の味わいが楽しめるおやつです。2〜3日置いておくとますます香り高い風味が広がります。 ▷材料(17×8cmサイズのもの2本分) パン生地 強力粉 50g インスタントドライイースト 3g 牛乳 40ml(30℃) クッキー生地 無塩バター 50g グラニュー糖 20g 全卵 25g(1/2個分) アーモンドパウダー 40g シナモンパウダー 小さじ1/2 カルダモンパウダー 小さじ1/4 ナツメッグ 小さじ1/2 強力粉 90g 塩 2g ドライフルーツの砂糖漬け 160g ミックスナッツ(アーモンド、くるみなど) 20g ブランデー 小さじ1 ラム酒 小さじ1 仕上げ 溶かしバター(無塩) 60g 粉糖 50g ▷作り方 1)下準備。 ミックスナッツは刻んでおく。フルーツの砂糖漬けにラム酒、ブランデーを振っておく。 バターは常温におき柔らかくしておく。 2)パン生地を作る ボウルに強力粉、ドライイースト、牛乳(30℃)を入れて均等に混ぜる。台の上に取り出して生地をまとめて捏ねる。手の付け根を使って生地を押し付けるように伸ばす。3〜4回繰り返して生地を丸くまとめてボウルに入れてラップをかけ、35℃で30〜40分発酵させる。 3) クッキー生地を作る ボウルに柔らかくしたバターと砂糖を加えてよく混ぜる。クリーム状になったら卵を溶いて3回に分けて混ぜる。アーモンドプードル、スパイス、塩を入れてよく混ぜたら強力粉を加えて混ぜ練り込む。丸めてボウルに入れラップをかけておく。 4) 2種の生地を合わせる パン生地の発酵が終わったら、台の上に打粉をし、パン生地とクッキー生地を合わせ、マーブル状の模様がなくなるまで練り込む。 生地を広げ、フルーツの砂糖漬けとミックスナッツを混ぜ込む。生地を2等分にして(ラップをかけて20分間生地を休ませます(ベンチタイム) 5) 成形 麺棒などを使って、それぞれ横13cm縦18cmに伸ばします。手前から1/3、奥側から1/3に折りたたみ、もう一度奥側から手前に折りたたみます。真ん中に膨らみを出すように麺棒で抑えて形を整える。 6)発酵させる オープンシートを敷いた鉄板にのせ、30℃で30分発酵させる。発酵が終わったら、取り出し、オーブンを190℃に予熱する。 7)焼成 190℃のオーブンで30分焼く。20分経過したところで、アルミホイルをかぶせる。 溶かしバターを作っておく。焼き色がついたら焼成完了。焼成後、温かいうちに溶かしバターをハケで全体にたっぷりと塗り、水分を抜けにくくする。室温または冷蔵庫でしっかり冷まします。 8)仕上げ 最後に粉糖をふりかけラップで包んで完成。 ▷レシピ本 『料理をほめられたことがない人に捧げる 松尾シェフのレシピ帖』 (KADOKAWA) https://amzn.to/3SqAzJL 『シェ松尾元オーナーシェフのお料理教室』 (KADOKAWA) https://amzn.to/3WdYwDQ ▷松尾幸造 経歴 フレンチ「シェ松尾」の元オーナーシェフ 1948年生まれ。国内のホテル、レストランに勤務後、スイスのホテル学校に留学。ヨーロッパにおいて高名ホテル、レストランを経て、1980年代東京·渋谷区松涛に一軒家レストラン「シェ松尾」を開店。2019年シェ松尾の会長を引退。 ▷ご意見・ご相談・お仕事のご依頼: [email protected] ▷チャンネル登録 https://www.youtube.com/channel/UCYJ1mMf-mLjFqTUXLNyY7sg?sub_confirmation=1 ▷Instagram https://www.instagram.com/grandchefmatsuo/ ▷Twitter https://twitter.com/grandchefmatsuo/ #シュトーレン #クリスマス #スイーツ #クリスマス #お菓子 #作り方 #レシピ

Comment