【モノ作り動画】
久しぶりの「みご箒作り」
藁の細い芯部分(みご)を取り出して作るこの箒は、このサイズを作るのでも結構時間がかかります。職人さん達の偉大さが身に染みてわかります。
箒は「掃くではなく、払う=祓う」
昔の方々は家を綺麗にしながら、清めていたと聞きます。
一つひとつのモノや動作に意味を込めて生活をするというのは、とても豊かな生き方だなと、こういう作業やモノを作っているとより感じます。
撮影中は助手(息子)が素敵な演出もしてくれました。
【使った材料】
藁
カラー麻紐 https://item.rakuten.co.jp/heysiria/cmfbl21043001-3mm/
ワークショップなども開催しています。
ワークショップでは、歴史や意味、昔の人が込めた思いなどをお伝えした上で、モノを作り上げます。ご興味のある方は、以下のホームページやSNSで告知いたしますので、ぜひご参加ください。
【music】
uni / Shirakanba
uni /Charlle
【もの・物・モノ】
HP : https://mono-mono-mono.com/
Instagram : https://www.instagram.com/mono.mono.m...
facebook : https://m.facebook.com/mono.mono.mono716