大阪圭吉「銀座幽霊」(初出:「新青年」博文館、1936(昭和11)年10月号)
【宣伝】--------------------------
メンバーシップやってます。
限定の朗読動画やコミュニティでの近況報告などをアップしていますので、そちらもよろしくお願いします。
------------------------------
✯. ─── 今作の情報 ─── ✯.
<冒頭>
みち幅三間とない横町の両側には、いろとりどりの店々が虹のように軒をつらねて、銀座裏の明るい一団を形づくっていた。青いネオンで「カフェ・青蘭」と書かれた、裏露路にしてはかなり大きなその店の前には、恒川と呼ぶ小綺麗な煙草店があった。
テキストは青空文庫を使用させていただきました。
図書カード→https://www.aozora.gr.jp/cards/000236/card1269.html
底本:「とむらい機関車」国書刊行会
1992(平成4)年5月25日初版第1刷発行
底本の親本:「新青年」博文館
1936(昭和11)年10月号
初出:「新青年」博文館
1936(昭和11)年10月号
入力:大野晋
校正:川山隆
2007年9月1日作成
✯. ──────────────── ✯.
【宣伝】--------------------------
NHK FMで放送中のFMシアターのデータベースWikiサイトで、誰でも編集が可能です。感想も書き込めるようになっておりますので、ぜひ覗いてみてください。
http://fm-theater.info/
これまで朗読した動画の一覧です。どうぞご利用ください。
http://mamezo.sumomo.ne.jp/
オーディオブック販売サイトやオーディオブックの感想なども書いています。
http://blog.livedoor.jp/mamezo1256/
-----------------------------
使用素材:Midjourney
💡おすすめの再生リスト💡
■再生リスト「大阪圭吉」→https://www.youtube.com/playlist?list=PLQSRY_kNiXTmFleJm-Pw66ywr8TNzFW0p
■再生リスト「ミステリー」→https://www.youtube.com/playlist?list=PLQSRY_kNiXTlaqXMmo5rGOHHLwtBE9eBU
■再生リスト「気に入っている作品」→https://www.youtube.com/playlist?list=PLQSRY_kNiXTlb7vBCpsFeyF7FOjYajE5h
#大阪圭吉
#青空文庫
#ミステリー
#文学
#朗読
#睡眠導入
#名作
#おすすめ