MENU

Fun & Interesting

雨で外出が減っても椅子に座ってしっかり筋力体力を身に着けるシニア向けトレーニング

Video Not Working? Fix It Now

【動画内容】 雨の日が続くと外出が減り筋力体力も減ってきてしまいます。自宅にいてもしっかりと筋力体力が維持できる様な内容になっているので梅雨の時期など雨で家にいる時は是非取り組んでみてください。 ある程度の負荷の運動になっているため、持病をお持ちの方などは体調に合わせて行って下さい。また無理をして全部こなすのではなく自分のペースで休憩を挟んだり途中でやめたりしてご自身に合わせて行って下さい。 いつまでも健康であり続けて将来大怪我をしてしまわない様に行ってみて下さい。コロナに負けない様に頑張りましょう。 【関連動画】 ○ 雨で外出が減っても筋力体力を維持できるシニア向けトレーニング(立って行う運動) https://youtu.be/X3ueK4G6-sU ○ 自粛期間中にこそやって欲しい健康を維持する3つのメリットがある有酸素トレーニング https://youtu.be/BRiaVGsFXcA ○ 片足立ちを安定させる筋肉の2つの運動方法 https://youtu.be/bvkoXgWqq8Y ○ 【約2分間トレーニング】私と一緒に体力の身につく程よい全身運動。継続できる様に応援付き。https://youtu.be/abZVWFxy7ps ○夜間のトイレの原因説明と解消する為のふくらはぎのトレーニング【ストレッチと筋トレ】 https://youtu.be/7vb6OOdm3SM ○ 背筋を鍛えてないと腰痛を招く。上半身を支える背筋トレーニング。 https://youtu.be/eYYlQDjxdhw 【プロフィール】 氏名:荻野秀一郎(オギノシュウイチロウ) 資格:作業療法士、認知症ケア指導管理士 店名:認知症と転倒予防教室フラミンゴ 東京都大田区仲六郷2−28−14ミヤタビル1F 最寄えき:京急線雑色駅 コメント:病院や訪問リハビリで働き、在宅復帰や社会復帰に貢献する中で、多くの方から「病気になる前から先生の指導を受けてたら健康でいられたのに」とお言葉を頂き、病気になる前から体に必要な運動方法と認知症予防を伝えたと思い、地域に出て予防教室をオープンしました。 今後の日本は100歳時代や超高齢社会となり、高齢者も自分のことは自分で出来ないと苦労する時代となってしまうため、予防の大切さを伝える活動を広めています。 【お店の概要】 リハビリ士が病前から必要な運動や認知症予防の指導を行い、皆様の生涯健康を目指します。身体のメカニズムのプロとして転ばないために必要な筋肉の鍛え方をお伝えします。また、認知機能と呼ばれる「記憶力」「言語力」「計算力」「理解・判断力」「思考力」を働かせる医学的根拠のある脳トレで結果の出る認知症予防を提供しています。 【タイマー提供】 Easter Eggs 筋トレ・タイマー https://apps.apple.com/jp/app/%E7%AD%8B%E3%83%88%E3%83%AC-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC/id1263269081 【フラミンゴSNS】 ホームページ:https://www.yobouflamingo.jp Twitter:https://twitter.com/yobou_flamingo Instagram:https://www.instagram.com/yobou.flamingo フラミンゴの認知症と転倒予防blog:http://yobouflamingo.livedoor.blog #認知症と転倒予防教室フラミンゴ

Comment