MENU

Fun & Interesting

角煮の作らないと後悔する料理人の最高の作り方 豚の角煮

クキパパ料理教室 726,537 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

酒と醤油と砂糖だけで作る角煮がシンプルでめちゃくちゃ美味しい。 茹でる時間はかかりますが弱火でほっておくだけで出来る料理です。 ◇材料(作りやすい量) 豚バラ 1キロくらい 酒 200ml 水 1ℓ きび糖(三温糖)65g 醤油 100g ※動画で醤油100mlってなっていますが100gの誤りです。ごめんなさい。 また大さじ、㎖の表記はしないです。醤油によって濃度が違うので分量が異なります。 <<この料理の詳しいポイントとコツ>> 最初の下ゆで(アク取りの為)の時だけ白ねぎ、ローリエ、生姜など あれば入れてください。 この時塊で下ゆでする方が味が抜け過ぎないので良い。 表面のアクが取れる程度で十分なので 取り出して流水で表面に付いているアクを流します。 今の豚は鮮度が良けれは 冷蔵技術、処理の技術が昔よりあがっているので臭みなどあまり気にしなくていいと思う。 大体一塊りで500〜600gなので8等分くらい 豚バラの脂身を下にして酒と水1ℓ入れて 柔らかくなるまで合計2〜3時間茹でます。 この時クッキングシートを鍋の大きさに切って穴をあけて (クッキングシート 落し蓋で検索してね) 落し蓋の代わりにすると弱火で沸騰状態を保てるのでオススメ。 1時間ほどしたら醤油と砂糖を入れて 柔らかくなるまで煮込みます。 普通白ねぎや香辛料、生姜など入れて煮込むけど 2時間ほど火を入れると匂いが出すぎるので 僕は香りを入れたければ2時間ほど茹でてから入れます。 好みの柔らかさになれば取り出して タレを好みの濃さに煮詰めます。 (こういう系の料理は一晩置いておく方が味が馴染んで美味しい) すぐに食べる時はタレは濃いめ、置いておく時は濃くし過ぎない。 冷蔵保存で3〜5日。 温める時はレンジでチンするか 鍋に入れて弱火で蓋をすると柔らかく温められる。 *おすすめの調味料や調理器具はこちら* 柳宗理 おすすめボウル https://amzn.to/3AnZt5K 無印良品 シリコーン調理スプーン https://amzn.to/4cgeeor 燕三条 極厚ダブル計量スプーン https://amzn.to/3A97mfh タニタ(Tanita) 温度計(必須) https://amzn.to/3YwjMIp ル・クルーゼ ココット・ロンド16㎝(鍋はこれ) https://amzn.to/3WS6k0d ル・クルーゼ ココット・ロンド18㎝(10年以上愛用) https://amzn.to/4ccO3yZ 野田琺瑯(Nodahoro) 保存容器(保存性抜群) https://amzn.to/4dpUkZu ポット型浄水器ウルオ(水道水のこと勉強して下さい) https://amzn.to/4fxbiXx クキパパレシピ本(ワイの本) https://amzn.to/3AfDgXB 福来純 伝統製法熟成本みりん https://amzn.to/46GJrQz 井上古式じょうゆ https://amzn.to/4dBhcF5 千鳥酢 https://amzn.to/4dwddtA 三和油脂 まいにちのこめ油 https://amzn.to/3AccaRb 無添加 だし&栄養スープ https://amzn.to/4fDr5nC 九鬼 ヤマシチ純正胡麻油 340g(瓶) https://amzn.to/3Ae3DNE 海の精 あらしお(赤ラベル) 500g https://amzn.to/4dhvGKI ぬちまーす 顆粒(111g) https://amzn.to/3Yynml9 その他楽天ルームにもおすすめの商品がたくさん↓↓ https://room.rakuten.co.jp/room_kukipapa06/items アマゾンアソシエイトプログラム、楽天アフィリエイト参加

Comment