埼玉・八潮市で起きた道路の陥没事故。
6日朝、愛知・名古屋市でも道路が陥没し、車が破損する事故が起きました。
陥没した道路にはまる車の前輪。
6日午前8時前、名古屋市の片側2車線の市道で突然、道路が陥没し、走行中の乗用車の前輪がはまる事故が起きました。
道路は縦2メートル、横2メートル、深さ1.5メートルほど陥没していて、車は動かせなくなっていました。
車の運転手は「急に車が穴に落ちて、結構衝撃があったのと、車の底が道路についたので、結構大きな音がして」と当時の様子を語りました。
男性が運転する車のドライブレコーダーの映像には、前輪がはまる瞬間が記録されていました。
男性によると、車道の左側に50cmくらいの穴が開いていたことに気づき、速度を落とし回避しようとしたといいます。
しかし、避けることができず車は穴に落ちてしまいました。
男性にけがはありませんでした。
車の運転手は「自分が恐らく走ったタイミングで穴が陥没して、落ち込んでしまったのかな。陥没によるニュースとかが結構あるので、車が落ちてしまうんじゃないかっていう心配はありましたね」と話しました。
1月28日に埼玉・八潮市で起きた道路の大規模な陥没事故。
道路の下を通る下水道管が老朽化したことで発生したとみられています。
事故を受け政府は、全国の自治体に緊急点検を要請していました。
そのさなかでまた起きた道路の陥没。
現場の隣の車線では、名古屋市が水道管を交換する工事を行っていて、警察が陥没との関連を調べています。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/