MENU

Fun & Interesting

福岡市最大の在日コリアン集住地区の消えた戦後の風景と都市化された博多区石堂川沿いの今とは?

Video Not Working? Fix It Now

終戦後混乱の博多区千代、下呉服町に住んでいた人々の生活風景を歴史的史実と学習資料に基づき正確公平に編集・投稿しています。 博多区千代・東区馬出金平団地の在日コリアン集住地区の今は?昭和20年(1945年)8月15日の太平洋戦争終戦により、博多港から石堂川沿いに難民キャンプのように建ち並んだバラックの歴史動画です・ 当時だから許された違法建築のバラック。そこで暮らす人々のあっと驚くような様々な事実や生活風景が次々と出てきますので、どうぞ最後までご覧ください。 ・千代の歴史第2弾となる戦後の千代界隈の消えた風景です。 #福岡#歴史#教育 ・チャンネル登録はこちらです →https://www.youtube.com/channel/UCWjxl2ku8SUtOHqSW96ZO2w 【参考資料】 ・福岡100年史 ・朝鮮半島系住民集住地域の年民族誌 ・大韓棄民国物語 ・千代住宅及び下呉服町居住者への聞き取り 【関連動画】 ・千代の歴史風景 https://youtu.be/4R8yBSucv_0 ・ゴンちゃんのツイッター、製作舞台裏など、なにかつぶやき中 →https://twitter.com/gonchannel1

Comment