氷河期について取り上げたいと思います。久々に自然地理的(というか地学寄り)な内容です。お楽しみください。
【関連動画】
・気候と人類(第四紀と黒い羊効果と自己顕示欲)
https://youtu.be/rG_4qux_1W4
・気候と経済(地中海性気候)
https://youtu.be/qHQr_2MzwxQ
・気候と宗教(イスラム教)
https://youtu.be/UxCKOeYQtCE
・気候と言語(印欧語族)
https://youtu.be/O7s3cQqDFmw
・気候と言語(ポリネシア諸語)
https://youtu.be/f6UtUPJkbfQ
・気候と歴史(中国史(隋と清))
https://youtu.be/aIeV-NWZnWU
・気候の周期性(氷河期)★本動画
https://youtu.be/V5Cx5ws0-CE
Twitterのフォローも是非↓↓
https://twitter.com/GeoYukkuri
#ゆっくり解説
#地理
#氷河期
#地球温暖化
#複雑系
■温暖化に関する文献
今回は参考文献があまりにも多すぎるので「どれが一番良かったのか?」と聞かれたら
「コレ!簡単です!」言えるモノだけ。
①温暖化賛成派
・「気候変動を理学する」 みすず書房 多田 隆治 2017
https://amzn.to/3vgSo0r
←表面的な気候変動論争(地球温暖化)にうんざりな人におすすめ。気候変動という複雑なモノを考えるために、最低限必要な武器ってのがあるんですが、その武器を簡単に説明出来る限界がココ。あと、多田先生が好きなのか、太陽の話だけ厚め。
・「シミュレート・ジ・アース」ベレ出版 河宮未知生 2018
https://amzn.to/2ZZ92pu
←温暖化の原因が人間ですってどうやって根拠だててるの?意味不明。と思う方はコレ。簡単です。
②温暖化否定派
「地球温暖化」狂騒曲 社会を壊す空騒ぎ 丸善出版 渡辺正 2018
https://amzn.to/2YZbYSU
←否定論者が何を言っているのかを知るなら・・・。エンタメ用。
■ミランコビッチ・サイクルに関する参考文献
・「自然地理学」慶應義塾大学出版会 松原彰子 2009
https://amzn.to/3GLgLZz
←概観のみ。大学初級。教科書的。
・「自然地理学概論」朝倉書店 高橋日出男 他 2008
https://amzn.to/31oidk9
←お馴染みの朝倉書店。概観のみ。大学初級。教科書的。
・「自然地理学辞典」朝倉書店 岩田修二 他 2017
https://amzn.to/3GHLSF8
←外観のみだが少々専門的。教科書的。高い。
●素材一覧
■音源一覧
・ベラドンナ
https://dova-s.jp/bgm/play4463.html
・Stay on your mind
https://dova-s.jp/bgm/play6574.html
・The Road to Heaven
https://dova-s.jp/bgm/play6544.html
・May not
https://dova-s.jp/bgm/play7369.html
・優しいエレクトロニカ素材集
https://pocketse.booth.pm/items/2203464
・Filmora(商用可能な音源のみ)
■映像素材一覧
・Alamy
https://www.alamy.com/
・MotionElement
https://www.motionelements.com/ja/
・Filmora
https://filmora.wondershare.co.jp/
・PhotoAC
https://www.photo-ac.com/
・Map Chart
https://mapchart.net/
・Solar Texture
https://www.solarsystemscope.com/textures/
■動画/画像編集ソフト
・Filmora10
https://filmora.wondershare.co.jp/
・PixelMatorPro
https://www.pixelmator.com/pro/
・Adobe After Effect