MENU

Fun & Interesting

【初パリ観光】治安やスリ対策、交通をガッチリ解説!

ワールドホッパー探検隊 9,696 lượt xem 1 month ago
Video Not Working? Fix It Now

地球を代表する都市と言っても過言ではない、歴史ある街パリ!今回はパリ初上陸でウッキウキですが、楽しいことだけではない、パリ訪問で注意したいことをまとめました!これからパリへ行く人もそうでない人も、ぜひ最後までご覧くださいね♪

もくじ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0:26 シャルル・ド・ゴール空港から市内へのアクセスと問題
3:13 最適解?ロワシーバスに乗っていく!
10:49 早朝の散歩、シャンゼリゼ通りへ!
14:12 パリの治安とスリ対策について
16:11 凱旋門に到着!
17:56 次の場所へ!パリの交通の様子は?
19:27 ベルサイユ宮殿への旅程は?
20:52 エッフェル塔
23:36 セーヌ川のほとりを散歩!
25:14 パリのスーパーマーケット『MONOPRIX/モノプリ』
27:56 オペラ地区/ヴァンドーム広場
30:18 オペラ座、ロワシーバス乗り場
31:38 駅構内の様子と治安
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~~~~~~~~~~
☆★☆編集後記★☆★
~~~~~~~~~~

動画には収まりきらなかったプチ情報や、編集公開したあとに気が付いた事柄などを残していくコーナーです!動画を視聴した後にご覧くださいね。

◆エラーが出たモバイルNavigo。直すには?
 『えっ、フランスでもiPhoneで改札通れるの?!』画期的なデジタル手法にうつつを抜かしたのも束の間、ピッとしたら『ブー!』。あそこまで詳細に解説したのに最悪の結末(笑)しかしなぜエラーが出てしまったのでしょうか?ちょっと調べてみました。東京でもiPhoneでモバイルSuicaを常用していた探検隊。それ以外にもクレジットカードが一枚登録されており、タッチ決済とはいえ複数のカードを選別する必要があったのかもしれません。似たような症状になった方は、iPhoneの「設定」→「ウォレットとApple Pay」→「エクスプレスカード」から、Navigo以外のカードを一旦オフにしてみてください。他のカードと混線(?)してしまいエラーが出た可能性があり、この設定で直った!という情報がありました。最初に試す際は、時間に余裕をもって、駅員さんや係員さんの居る場所を選んで試すのが良さそうです。詰みゲー斡旋探検隊と呼ばないで!!(※クレジットカードでダイレクトタッチしても乗れるとかいう情報を聞いたのはこの際もう無かったことにします。)

◆フランスでも挨拶が超大事!!!
 動画内では特に触れていませんが、フランスの方、フレンチスピーカーの方はどうやら英語に対してちょっと抵抗感があるような…(探検隊の肌感です)。日本人でも似たような感覚は抱きますよね、『世界言語だからと言って日本国内でいきなり英語で話しかけられても…』『てか当たり前のように英語で話しかけてくんな!』『通じると思ってんジャネー!』まであります。最低限、挨拶、ボンジュール、ボンソワー、メルシーなど簡単なフランス語を覚えて話しかけるだけで、フランスの方の表情も違ったような気がしました。日本でも、いかにも外国人ルックの方が『コンニチハ…』と片言で話しかけてきたら『おやおやどうした?』となりますよね?今回は特に強く感じました!フランスと同じく観光大国のタイ王国と比べると人々のリアクションが違っていて興味深いです。

◆スリ対策グッズ
 これも動画内で触れようかと思ったんですがボリュームの問題で割愛しました。体をギュウギュウくっつけてくるスリ犯は巧みにカバンのジッパーを開けて手を入れてくるそうです!そこでジッパーにひと手間、カラビナやフックのようなものを取り付けて、簡単に開けられない工夫をしておくだけで、狙われにくくなると言われています。中にはカバンごとナイフのようなもので切り裂いて中身を盗む輩もいるようなのでご注意!スマホもちょっとしたストラップ一本つけて手首にかけておくだけで、何もつけてないよりはかなりの防犯効果があるのだとか。見た目から防犯対策ができるんですね。ちなみに「スリ」のことをフランス語(?)で「Pick Pocket/ピックポケット」と言うそうです。万が一スリの犯行に気が付いた時、何と言って周囲に知らせるか、そこまで考えておきたいですね。

 今回もご視聴いただきありがとうございました!

#france #paris #travel #worldhopper #roissybus

Comment