この1週間忙しくてほとんどエレクトーンに触れなかった・・・のですが、今日はお休み。何弾く?って思って、「アニソン定番」の曲集でこれを残していたのを思い出しました。「宇宙戦艦ヤマトメドレー」。
ヤマトは以前弾いたことありますが、別アレンジ。別アレンジだけど、あまり奇抜なアレンジではなくコード進行とかキメとか大体原曲どおりっぽい。しかも5~3級ではなく5級用だからそんなに難しくないのでは?と思ってちょっと集中して弾いたら、いい感じにまとまってきたので、いそいそとビデオカメラをセット。何度かチャレンジしたら、1日漬けにしてはいいんじゃないって思える演奏ができたので、公開することにしました。
序盤は「序曲」。神秘的な雰囲気。テンポが遅いので焦らずゆっくり。でも身体でイチ、ニ、サン、シってカウントしないように気をつけました。
52秒からは勇ましく「宇宙戦艦ヤマト」。この最初のファンファーレ、カエルの歌の輪唱のように、2拍遅れてメロディーが追いかけてきます。前に弾いた譜面はこの後から追いかける部分も左手できちんと弾かせるアレンジでした(=難しい)が、今回のはディレイを用いているので、右手も左手も同時に弾いてOK(簡単)。左手がコケると2拍遅れてまたコケるので、左手は絶対外せない・・・のですが、ミスタッチはしなかったけどちょっとリズムが甘かったです。
何度か出てくる両足ベース。これは、先日の「ルパン三世のテーマ」でやったのと同じく、本来は両足で弾かなくてもオートリズムのティンパニが鳴ってくれるのですが、見た目の派手さを追求してオートリズムに合わせて右足を付け加えてみました。
所々にある16分音符の細かい動きがモタつかないように気をつけるのと、付点のリズムが甘くならないように気をつけるのが目標でしたが、8割がた上手くいった感じ。所々三連譜との区別があいまいになってる所があって惜しい。
ホント、この1週間仕事がなかなか思うように進まず、結構ストレスMaxだったのですが、勢いよく弾いて録音したらモヤモヤがぜ~んぶどこかにいってしまいました。めでたし!
2019/2/16録音。STAGEA 5級 オーケストラサウンドで弾くシリーズ Vol.2 「アニソン定番」 より。
#エレクトーン