今回は包丁の強烈な刃こぼれの修理です。
前端をかなり大きく欠いた包丁ですが、幸い大きく形を変更することなく修正できました。
刃物の切れ味は刃の薄さによる食い込み抵抗の低さも重要なポイントです。
刃先ばかり研いでいると刃先付近の厚みが増すので切れるけど食い込みにくい状態になってしまいます。また、市販の包丁は新品購入時で既に分厚く、切れ込み悪いという事も非常に多いです。
それ故に全体的な厚みを整える「厚み抜き」という作業は必須なのですが、砥石で行うと莫大な労力を要します。
今回は刃こぼれ修理に伴い全体の厚み抜きもベルトグラインダーで行いましたが、熱を持たないように気をつければ砥石の何十倍も早いですね。
荒砥石 研承頂320の詳細
動画→https://youtu.be/a5j2abJ6BNw
販売ページ→https://tsukiyama.buyshop.jp/
サブチャンネル(生放送やサブ動画はこちら)
https://www.youtube.com/channel/UCswb...
twitterはこちら: https://twitter.com/camesky
お仕事依頼はこちら: [email protected]