みなさん、こんにちは!
自転車で少し無茶をするのが少し好きな、深神高広(みかんたかひろ)です。
「鶴見川の源流をめざして」のラストとなります。
最後は、上流~源流に向けてラストスパートを掛けます。
途中、いくつか釣りをしてみたいポイントを見つけるものの、
「駅」から遠く、とてもじゃないけど電車釣行ができない・・・
本気でやりたくなったら、また自転車で行くかもって感じです。
そして、今回の目的地「鶴見川源流の泉」ですが、
なんというか・・・一番良い季節に行ったな、と思いました。
やはり、青い空、自然溢れる緑、そして綺麗な「水」と。
大変ではありましたが、行ってよかったなぁ…と、思える旅でした。
<補足>
「鶴見川源流の泉」ですが、私有地にあるため立ち入ることができません。
また、入り口に「立入禁止」の看板があります。
調べてもらうと出てくるのですが、入口付近への駐車や、
立ち止まって見ているだけで「地主?」さんが出てきて
難癖をつけられてしまうこともあるそうなのでご注意を。
(詳しくは、鶴見川源流の泉のレビューにてご確認ください)
現在は、施設改修のため休園…となっていますが、かれこれ10年以上たった今も
復旧の目処が立っていません(以前の設備はすべて撤去になっているみたい)
「私有地」である以上、正直復旧は・・・難しいのかなと感じました。
<前編>
https://youtu.be/pz8Iryesr7Q
<中編>
https://youtu.be/bigw2JhRx9E