MENU

Fun & Interesting

【睡眠】悪夢障害のメカニズムから治療まで専門医が徹底的に教えます【解説】

Video Not Working? Fix It Now

悪夢のメカニズムと悪夢障害の診断・治療について解説します。 01:10 夢と悪夢のメカニズム 04:23 悪夢障害とは? 06:41 悪夢の原因 ①薬 08:28 悪夢の原因 ②生活リズム 09:28 悪夢の原因 ③睡眠時無呼吸 11:00 悪夢対策 ①ノンレム睡眠を増やす 12:06 悪夢対策 ②リズムを一定化する 12:42 悪夢対策 ③悪夢直後は〇〇分寝ない 14:08 悪夢の治療 ①イメージリハーサル療法 16:07 悪夢の治療 ②薬物療法 頻繁に嫌な夢・怖い夢を見て毎晩辛い、というご相談は睡眠専門医・精神科医として診療しているとよく耳にします。安らぎの時間であるはずの睡眠中に悪夢を見るのは、ご本人にとってはかなり深刻な問題です。 悪夢で頻繁に覚醒したり、嫌な気分になったり、昼間でも悪夢が気になって苦しく場合、「悪夢障害」という病気として治療対象になることもあります。 悪夢はおそらく人類の歴史上ずっとついて回った問題のはずですし、を日常的に見る人は少なく見積もっても3%程度はいることがわかっていますが、その対処法は経験的・精神論的なものが多いのが現状です。 今回の動画では、夢と悪夢のメカニズムから悪夢の原因・セルフケア・治療まで、網羅的に解説しています。 【自己紹介】 渥美 正彦(あつみ まさひこ) 三重県出身。大阪市立大学医学部卒業。精神科で研修中に指導医への憧れから道を踏み外し、睡眠医学の道へ。その後さらに道を踏み外して脳神経内科に転科。様々な領域を中途半端に経験しながら睡眠医学からは離れられず。 2014年上島医院(大阪狭山市)に睡眠診療部門を強引に設立して現在に至っています。 30年来の黄斑変性症でロービジョン。 趣味はジョギング・アニメ。もう一度フルマラソンで4時間切りたいと思いつつ全く追い込めていません。 <資格> 日本睡眠学会認定睡眠医療専門医・日本精神神経学会認定精神科専門医・老年精神医学専門医・精神保健指定医 アンガーマネジメント・ファシリテーター 【11/30発売!】睡眠専門医が教える! 子供が朝起きなくなったときに、親子で読む本【初出版】 https://www.amazon.co.jp/dp/486367712X/ref=cm_sw_r_tw_dp_BWFA0NPGC3APGNW13Q9A 【精神科】うつ病と不安障害を睡眠で見分ける方法【講演】 https://www.youtube.com/watch?v=piWFNuCGuyU 【簡単】睡眠豆知識 Part 1 レム睡眠、なぜ大事?【解説】 https://www.youtube.com/watch?v=goqgpkdYR4I&t=25s 【睡眠】睡眠時無呼吸 Part 75 睡眠時無呼吸、悪夢見る?【無呼吸】 https://www.youtube.com/watch?v=pGoiQlWMGNk 【文献】PTSDの悪夢に対するイメージを利用した治療【pdf】 https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyushuneurop/60/2/60_92/_pdf Twitter https://twitter.com/hiko_ch119 Facebook https://www.facebook.com/masahiko.atsumi.3 ブログ『スリープ&アンガーマネジメント』 http://amdoctor.hatenadiary.jp/ 医療法人上島医院 http://ueshima-iin.com/ #悪夢 #レム睡眠 #睡眠専門医 【関連キーワード】 レム睡眠とは, レム睡眠 ノンレム睡眠, レム睡眠 眼球運動, レム睡眠 眼球, 夢, 悪夢障害, 悪夢 原因, 悪夢 意味, うつ病 悪夢, 悪夢 呼吸, 悪夢 精神科医, 悪夢 対処法, 悪夢 対策, 悪夢 飛び起きる, ひこちゃんねる

Comment